ボーズが怖くて釣りができるかっ!!

神明間を拠点として船釣りメインにたまには波止にも?何はともあれドM釣行をご覧あれ!!

IMG_6244


更新の間が非常に空いてしもうた。


釣りに行ってなかった訳ではない。
単純にボーズに近い釣果ばかりで記事にする気にもなれなんだだけである。

ブログタイトル通りボーズを怖がっていては釣りなど出来ぬのであるが、ここまで貧果だとボーズの神様に対してストのひとつでも起こしたくなるというものである。


さて、ジギングの話。


2020年は水温が高めに推移しており、明石沖水深5mで11度を一度も下回っていない。
これは異常に水温が高かった昨年をも上回る高さである。

そのおかげなのか、ハマチが3月初旬まで水深20~30mラインに居座っており、今だかつてない好調ぶりであった。


小生も

この通り、おこぼれに預かって爆釣してしもうたほどである。


しかししかし。



2月下旬からは散発になってきたというよりも天候に左右されるようになってきて、小生も

2/23午前便…サバ1匹(翌24日は1人13~27匹で大爆釣…)
3/8午前便…ハマチ4匹(午後便は1人6~21匹でこれまた爆釣…)

という風になんとも不甲斐ない結果に終わっていた。


両日ともに波風が強かったためかなり釣り辛かったのであるが、波風が収まれば釣果は上がっていたのである。



さて、そんな貧果続きで迎えた3/22、今度こそクーラー満タンを狙って再びリタックルさんへ。



港を出て
IMG_6238
向かったのは、
IMG_6240
ありゃ、橋の方に向かってるじゃねぇか。


3月上旬はまっすぐ西の鹿の瀬でジグを落としていたのに、3月中旬のこの日は東側へ。
つまりより水深の深い方へと向かっていることになる。


となると、ハマチが少し深場に落ちたということか。
水温は初旬に比べて若干上がっているにも関わらずハマチが深場に移動し始めている…。
う~ん、底潮に冷たい海水が入ってきているのかも。


ともあれ、

IMG_6241
明石大橋をくぐって向かったのは
IMG_6242
須磨沖のタチウオエリアより少し西側、水深40~60mラインである。


う~ん、前回まで鹿の瀬の20m前後でシャクッていたものだから50mあたりだとしんどくていけねぇや。


この日は大潮前の中潮。
若干潮の速さが緩いが、まぁ青物向けの潮周りである。



ところがところが。



船長さんが「反応あるよ~。下から5mまで」としきりにアナウンスしてくれるが魚信は返ってこぬ。


う~ん、これはおかしいゾ。


潮が小さけりゃ分かるんだが…なぜ潮が動いてて食わぬ…。



だんだん自暴自棄になってきてヒラメでも狙ってやろうかと、底ベタでシャクらずにチョコチョコとジグを動かしていると…


なんと来ちゃいましたよ。
IMG_6244
ハマチちゃん。


他の人にアタリが出ていない中で小生だけにアタリが出ているようす。


う~ん、もしかして今日のハマチさん、底ベタでジッとしているのかしら。



という訳で底ベタチョコチョコを続行すると…
IMG_6247
IMG_6248
最終的にハマチ5匹とサバ1匹になりました…。



もうジギングと呼べる釣り方ではない。
ジグチョコチョコというような根が荒いところでは絶対できないような釣り方での釣果であった。



その後の大潮も明石周辺のジギング船の釣果は伸びず、0~5匹あたりをウロチョロしているので、おそらくハマチシーズンが終わったとみてよいのではないか。


まぁ、すぐに夏になるしまたシーズンが始まるのだが、それまではジグを休ませておこうではないか。


とか言いながら、次の大潮周りで爆釣してたらごめんなさい。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_6118


ああ、ようやくフィッシングショーの記事が書ける。


小生が娘と一緒にインテックスに向かったのは一般初日の2月8日。
神戸を9時頃に出発しているので到着したのは11時前である。
あぁ遠いぞコンニャロウ。


事前の予習どおり
IMG_6119
6号館Aゾーンを目指してズンズン突き進む。


Aゾーンは子連れアングラーにとっての目玉が集中しており、何はともあれ急いで突入しなければならないゾーンなのである。



突入後、すぐに向かったのは「魚拓体験」コーナー。

昨年はあえなく整理券ゲットは出来なんだが、果たして今年は…
IMG_6122
アカンのか~い!!


う~ん、やはり11時到着では厳しいのか…。
これ以上早くは子連れだと厳しいんだよなぁ…。



気を取り直して、
IMG_6120
ルミカさんのブースに突撃し、オリジナルタオルをゲットしつつ、子供向けの「ボールプール」に娘を放り込もうとしたところ…


「お父様、私は来年4年生です。もうこのようなところで遊ぶ年ではございません」


といっちょ前なことをのたまう。

まぁ、遊んでいるのは幼稚園ぐらいの子達だし、我が娘はまだ小3のクセして中学生に間違われるのような巨躯の持ち主である。
そりゃ嫌がるわな。
娘も成長したということか。



気を取り直してルミカさんの真向かいを見ると
IMG_6121
「mazume」さんのブース。


ここではなんと、500円のパンフレットを購入するとキャッププレゼントとのこと。

「そんなこと言って、どうせショボいキャップなんでしょ?」

と思っていたら
IMG_6188 - コピー
マジか…すんげぇ立派なキャップじゃねぇか。


ホクホクしながら会場中央方面に進むと
IMG_6125
良い子の味方、「ハヤブサ」さんブースである。

こちらは毎年子供向けのイベントが充実しているが、今年は
IMG_6124
砂やオーナメントを瓶詰してお守りにしてくれるという、なんだか太っ腹な企画。

IMG_6126
娘も興味津々である。

IMG_6127
こんな綺麗なポーチに入れてプレゼントしてくれました。

相変わらずハヤブサさんは子供心を捕まえるのがウマいなぁ。



とりあえず娘のご機嫌がよくなったところで
IMG_6128
「VARIVAS」さんへ。

昨年は出展が無かったので2年ぶりの訪問である。

こちらではSNS登録してタオルをゲット。
さらに小生はファンクラブ会員なので、その話をすると専用の青いタオルをくださった。
う~ん、相変わらずの素晴らしいファンサービス。


その後は
IMG_6130
「Valleyhill」さんでステッカーをゲットしたり
IMG_6135
「シマノ」さんで子供用のキャップを美しいお姉さまからもらったり、
IMG_6137
「YAMASHITA」さんで
IMG_6138
ステッカーと立派なバックをもらったり、うろちょろと徘徊。


色々なタックルを見たりスタッフさんの話を聞きながら進んでいくので、6号館Aゾーンだけでかなりの時間を使ってしまった。


でも、Aゾーンのオオトリはこちら
IMG_6131
「がまかつ」さんのウキマロクイズラリーである。

娘はこれを毎年楽しみにしているのであるが、クイズに答えて受付に持っていくと
IMG_6133
みんな大好き、ガラガラタイムである。

まぁ、いつもどおりの白玉でシールをもらったに過ぎないが、娘は大満足の様子。




この後も他の会場の色々なブースを回ったが、あまりに多すぎるのでメインどころだけ紹介すると

IMG_6145
「ジャッカル」さんでは
IMG_6151
帽子にお絵描き。


「ダイワ」さんではDYFCの特典をもらったのだが、しまった画像を撮り忘れた。
ちなみにダイワさんではSNS投稿でソルティガのステッカーもゲット。




もちろん最後には4号館のウキウキイベントホールで遊び倒して、娘的には満足した1日だったらしい。



なお、今回ゲットしたお宝たちは
IMG_6188
キャップ3つと
IMG_6185
ノベルティ無数と
IMG_6182
ステッカー無数に
IMG_6186
カタログ達である。


これだけ貰えて、かかったお金は入場料前売り1,300円と有料パンフ購入代1,000円、娘のうきうきイベントホールでの遊戯代400円のみである。



新しいタックルを見て触れてスタッフさんの話を聞けて、かつ子供も遊べてお土産たくさん…ああ、なんて素晴らしいイベントなんだ。


ズラッと床に並べたお土産を眺めながら、来年も是非とも行こうと心を新たにする父娘であった。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_6196

本来ならば「フィッシングショーOSAKA 2020」のレポートをお届けする予定だったのであるが…、2/11の昼からぽっかりと予定が空いてしまい、なんとはなしにリタックルさんのHPを見ていると午後便でジギング出船するとの情報。


まさか2月中旬にジギングで青物が釣れるとは思わぬが、昔やっていたジギングを春から再開しようなどと画策していたこともあり、思わず電話して予約。



結果からいうと
IMG_6203
ハマチ12匹の大爆釣である!!


いやぁ、もう笑いが止まらんぞ。
なんせ小生のタックルは10年以上前の物。
今回加えたものといえば、タチウオジギングをしようとヤフオクで落としていたタチウオ用の竿のみ。
そんな道具で釣れちゃうんだから、今シーズンの明石はどうなってるんだか。






昼便なのでリタックルさんの店舗集合はゆっくりの12時。
IMG_6204
それから船に移動して荷物を積み込み、鹿の瀬の20~30mラインで竿を出したのが12時半頃。
いやぁ、ポイントが近くってうれしいなぁ。


IMG_6198
とりあえずジグケースに入っていた名前も忘れてしまったジグを落とす。

う~ん、いつ買ったのか、なんていうジグなのか全く思い出せん…。



ちなみにフックは

こちらでいただいた試供品のフックを自分で巻いたもの。
つまりタダである。



日本海に比べると水深が異常に浅いのでチョイ投げして斜めに引いてくる感じ。

久しぶりなもんでシャクり方をすっかり忘れておったが、不思議と30分もすれば体が慣れてきた。



慣れてくれば正直なもんで
IMG_6199
ハマチ君の登場である。



まさか2月中旬にこんなに簡単に釣れるとは。


その後も船長が水深の変化をアナウンスする度に船中のどこかでハマチが上ってくる。
もちろん小生のジグにもアタックがあるので非常に面白い。


どうやらカタクチイワシがベイトのようで、たまたま小生が使ったジグがアタリカラーだったようである。
ジグに当たってくるハマチを全て掛けることができていたら、おそらく30匹は超えていたであろうが、そこは小生のウデ、半分も掛けることができなんだ。
まぁ自然保護っていうことでお天道様も笑って見てくれているであろう。



そうこうしている内に、小生のジグには反応が少なくなり、お隣のオジサマのジグが当たりだした。
使われているジグを横目でチラチラ見ると、ギンピカのロングジグである。


こういう時は釣れている人を真似るのが鉄則。
小生の辞書にプライドなんて文字はない。
この間マジックで消しておいたのである。


おそらくタチウオパターンというやつなのであろうが、ロングジグは小生がジギングをやっていた最後らへんにようやく登場したくらい。
残念ながら手持ちには無い。
あらどうしよう。真似たくても真似が出来ないではないか。


しょうがないので
IMG_6200
色だけ合わせてみた。


あいや懐かしい、ツルジグ。まだ売ってるのかなぁ。


これも大当たりで
IMG_6197
このとおり。

この日のハマチさん、どうやら色だけ合っていれば形はどうでもよかったようす。


その後も順調に数を伸ばして、最終は冒頭の画像のとおり。



時間は17時をまわり、最後まで当たりが出続けたが、
IMG_6201
海上からはあまり見る機会のない明石の夕焼けを見ながらの帰港となった。



さて、サイズはというと
IMG_6205
ん、少々小ぶりか。

IMG_6206
45cmでいわゆる「ハマチ」サイズであった。


他のお客さんも皆はかったように同じサイズだったので、今の鹿の瀬でジグに反応するのはこのサイズなのであろう。


名田屋さんの釣果画像ではもう一回り大きそうだったので、おそらくノマセポイントに行けばメジロクラスが狙えるのではないかと思う。


なにわともあれ久々のジギングでの爆釣、いやぁこれだから釣りはやめられねぇんだな。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ