こんなにガシラばっかり狙ってて何が楽しいんだろうか?と自分でも思うくらいだから、家人も当然同じ思いな訳であり、細君などは「いくら高級魚でもガシラは飽きた」と公言してはばからぬ。
そんな家人の意見は横に置き、いそいそと先週末も明石海峡周辺へとガシラ狙いで出船。
ただ今回は明確な目的がある。
前回の釣行で
ハリスがモトスに巻き付いてしまうと紹介した。
その巻き付き現象を回避するのは市販仕掛けでは困難と考え、自作仕掛けを持って臨んだのである。
簡単に書くと
のモトスとハリスの結節部に
こいつをかまし、モトス・ハリスともに号数そのままでフロロに変更、針を
の10号に落としたものを持ち込んだのである。
これでハリスの絡みは無くなりガシラへのアプローチは各段にアップするはず。
という訳で、2019年3月9日、リタックルさんに乗り込んで出船。
早速自作仕掛けを投入。
ちなみに釣座は…
※前回は1番席であったが、船が違うので3番席で最前列。
むむむ、やはりクジ運が悪い…。どうしてもトモとは縁がないようである。
しかししかし順調に数を伸ばすことが出来ている小生。
9時の段階で
む、むむむ…
あれ、前回よりペースが遅い…。
どこが順調なんだ。
それもそのはず、当日は潮止まりがあり船がほとんど流されない。
ガシラの胴突き釣りは根の上を流して順じ探っていく釣りだから、潮が速すぎるのも問題だが止まってしまうのも問題なのである。
なので潮止まりの中、これだけ釣っていれば御の字なのだ。
実際に小生の後ろで釣っていた御仁は5匹のみで終了だったし、左の御仁も9匹だった。
なので開始2時間半で8匹釣っていれば良い方なのである。
そう、潮が悪いのだ。決して小生の腕が悪いのではない。きっとそうである。
その後、松帆寄りにポイントを変えて、
9時半の段階で12匹、
さらに若干沖に移って、
当日の竿頭の方が23匹でおそらく大ドモの方だったと思われる。
トモでは30cm級もあがっており、型と数ともに満足できるものだったのではないか。
ミヨシ側に陣取った釣り人は皆ひと桁だったが、小生だけ16匹と奮闘。
潮・釣座も悪い状況では十分である。
ちなみにハリスとモトスの絡み問題であるが、ハリス自体が撚れている状況はあったものの、ハリスとモトスが絡むことは皆無であった。
これは釣果を伸ばすのに大きく貢献していたと思う。
もし胴突きで明石海峡に出られるのであれば、是非自作仕掛けで臨まれたい。
作り方も非常に簡単なので、ひと手間で釣果が変わることを考えれば全く惜しくない手間である。
ひとつ問題があるとすれば…家で仕掛けを作る際に細君と娘が白い目で見てくることくらいか。
ちなみに当日のエサは…
シラウオで釣ったのは2匹、サバの切り身が3匹、残りはハゼゴであった。
シラウオは針持ちが悪いのと付けるのが面倒、サバの切り身は少し大きめに切りすぎた…。
単純に使いやすいハゼゴを付ける時間が長かったのがそのまま釣果の差になったような気がする。
途中で
大きさ的にはハゼゴと同じようなサイズである。
マッチザベイトを考えると、細いサバの切り身を使うか冷凍イカナゴを使うのも面白いやもしれん。
ところで…
今年の明石周辺の水温はどうやら11度前後で底を打ったようである。
昨年とは大きく違う今年の水温、このまま徐々に上がっていくのであろうが、昨年との差2度、平均値からでも1.5度ほど高い水温で推移している。
この高水温、釣り師にとっては好材料であろう。
今後の魚の活性に期待である。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサードリンク
コメント