ボーズが怖くて釣りができるかっ!!

神明間を拠点として船釣りメインにたまには波止にも?何はともあれドM釣行をご覧あれ!!

2019年01月

IMG_4245


前回、年の瀬の12/29に見事貧果に終わった西宮沖のロックフィッシュ。

早々にリベンジせねばなるまい。
ボーズの神さまが背後に控えているとはいえ、さすがに3,500円で5匹では細君に報告すらできぬのである。





小生がリベンジに燃える訳は別にある。
12/29は初めての船・初めてのポイント・初めての釣り方ということもあり、釣りのコツを掴むのに時間がかかってしまったが、当日の竿頭は31匹…なんと26匹差である。

いくら初めてと常連さんとの差とはいえ、これだけ離されると小生だって悔しいのである。
その時に思いついた作戦と学んだことの実践を忘れないうちにやってみたいと、年明け早々の1/5(土)に再び行ってきた。
小生にしては素早いリベンジ行動と言えよう。

ただ釣りに行きたいだけ、という本音は細君に決して漏らさないのである。



という訳で再び西宮の釣人家さんのお世話に。



IMG_4246

船上は相変わらずの賑わい。
前回とは船が違うが、大きさや作りはほぼ同じ。船頭さんも前回と違う人である。
ちなみに隣の船は半夜のメバル便。
胴突きのサビキ仕掛けであるがこちらも面白そうなのでいつかはチャレンジしてみたい。


ちなみに釣座は前回より1つミヨシ寄り。
感覚的にはほぼ前回と同条件である。



前回同様16時半に出船、17時にはポイントについて釣りを開始している。

前回はいきなり神戸空港のテトラを流したように思うが、今回は途中で一か所寄った。
ただ航行時間的に神戸空港近くであるのは間違いない。



さて今回の秘密兵器であるが…

IMG_4250

お分かりだろうか。

そう、ジグヘッドにアシストフックを付けているのである。

同じ商品がAmazonにはないのだが、



このあたりが同等商品になると思う。


なぜアシストフックを付けるかというと、和田防でのメバル・ガシラのアタリに慣れている小生、前回の釣行で不安定な船から拾ったアタリを掛けるのに苦労したのである。
後半でアタリが頻発したものの掛けることができなかったのは、小生がアタリを感知し合わせを入れた時点では船が若干流れており、違和感を感じた魚はその若干のタイムラグの間にワームを弾いたと思われる。
所謂「空アワセ」状態になっていたのだ。


であれば、ワームに沿って遊動するフックを付けておけばある程度アワセが遅れてもフッキングできると考えたのだ。



で、これが大正解。



なんと1匹目から20cmオーバーのメバルを引き寄せた。
アシストフックに掛かっていたので、ジグヘッドのみであれば獲れていなかった魚である。


で、画像はというと…すまぬ、浮かれていて撮るのを忘れておった…。


このリグの効果はテキメンで、電撃フッキングや送り合わせをせずとも和田防波止から釣りをしている感覚で合わせられるのが素晴らしい。
つまりアタリを感じてから合わせを入れるまでのタイムラグ中に船が若干流れても、アシストフックが魚をとらえてくれているのでアタリの取りこぼしが少なくなるのだ。


合わせてジグヘッドを3gから5gに変更することで手返しが早くなり効果倍増である。



で、結果は…

IMG_4271

なんとガシラ18匹+メバル1匹の計19匹!!


5匹から14匹アップ!!

プロ野球であれば280%アップで契約更改の大躍進である。



ちなみに当日のトップはガシラ26匹。
その差わずかに7匹。

トップの方はミヨシ最前列であったのを勘案すると小生も悪くない釣果だったのではないか。



いやぁ、これがあるから釣りはやめられぬ。
しばらく釣人家さん通いが続きそうである。



釣りあげたガシラとメバルは細君の手により

IMG_4288

蒸し器に入れられ、

IMG_4291

これこの通り、立派な酒のアテになった。


これで細君の機嫌も少しは良くなったであろう。




ところで釣行終了間際、面白い現象があったので報告しておこう。



ボラの大乱舞である。

IMG_4265

船の移動中だったため分かりにくい動画・画像だが、いやぁすごかった。
船内にまで飛び込むほどの大乱舞である。

小生達はミヨシ側であったのでそれほどの被害は無かったが、ボラが飛び込んできたトモ側は阿鼻叫喚であった…。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_4229


貧乏アングラーを標榜している小生、船に乗って魚を釣るなどという贅沢はアイデンティティを自ら破壊していることと同等になろう。


とかいう年始から面倒くさいゴタクはさておき、単に小遣いが少ないゆえに足が遠のいていた船釣りであるが、なんと乗合で3,500円なんていう破格の釣り船を発見してしまった。


西宮から出船している「釣人家」さんである。


ここの「ロックフィッシュショート便」というコースが該当するのであるが、狙いものはガシラメインで3時間ほどの出船というお手軽フィッシングなのである。
しかもタックルは特別な物は必要なく、和田防で使っているメバリング装備がそのまま使えるそうな。
いやぁ、いきなりハードルが低くなってしまったぞ。


強風で和田防の半夜取りやめが続き、行き場がなかったところである。
こりゃ丁度いい、とばかりに年の瀬12/29に行ってみた。


場所は西宮の交差点をまっすぐ南に下ったところ、電車で行くならば阪神久寿川の駅が最寄りである。


15時から受け付け開始なのであるがどうやら先着順で釣座を決定するシステムらしい。
5番手くらいで受付を行ったが、トモよりもミヨシ側の埋まりが早い。

ん?これはもしや…と思いスマホで情報収集してみると思ったとおりである。


所謂「ドテラ流し」の要領で船の胴に潮を当て、潮上から潮下に船を流しながら釣りをする流し釣りのようだ。
これは根魚釣りでよく行われる操船方法である。
船を潮に乗せてポイントを通過し、通過し終わったら再度潮上に戻るかポイントを変えるかするのである。
ミヨシに集中していることを考えると船首を常の岸側に向けて流していくと思われる。
岸ギリギリを流していく場合はミヨシ側が圧倒的に優位のはずだ。


なぜかというと色々な要因が考えられるが、単純にガシラがまだ沖に沈んでいない水温なのと、水深が浅い分手返しが早い=ガシラにコンタクトできる機会が増えるからである。


という訳でミヨシ側4番目に釣座を確保。
いざ出船である。

IMG_4230

これが乗船してみて驚いた。
なかなかどうして立派な船である。
ショート便ということで小さくて古い船を想像していたのだが、真逆の印象であった。
日本海のジギング船にも引けをとらない装備なのではあるまいか。


片舷12人ほどは乗れそうな船に満船状態で出船。

IMG_4232

夕暮れの大阪湾を疾走すること20分強。
日が完全に暮れたころに神戸空港のテトラに入った。


予想通りミヨシをテトラギリギリに寄せている。
和歌山・三重や日本海とは違い、大阪湾内、特にシーバス船は岸ギリギリに船を付けることが多い。

ただそれは比較的小さい船である場合が多く、当日のような大型船でしかもテトラギリギリを流すのは相当な技術と思われる。
どうやら安かろう悪かろうではなく、しっかりとした操船技術を持っておられる船頭さんのようでひと安心だ。

ただひとつ難点をあげるならば、時たま船がローリングしてしまい何度か船を付け直していたこと。
仕掛けを投入したままでこれをやられると隣とのオマツリが起こりやすいのと船の水流でポイントが荒れてしまう。
まぁ、当日は潮が相当速かったので致し方ないか。



ともあれ船頭さんの合図で一斉に仕掛けを投入。
3gのジグヘッドに2inchワーム、0.5号PEに1.2号のフロロリーダーという、大潮の和田防で使うまんまのセットである。

ところがだ。
おかしい。
底がとれないのである。
船頭さんが言ってくれる水深にしっかりジグヘッドを送り込んでいるはずなのに底の感触がない。
テトラが沈んでいるはずだから底に着けば必ず何かしらの感触が手元にくるはずなのでる。

それがこない。



むむむ、これはもしや相当潮が速いのではあるまいか。
船が流されるスピードはそこまで速くないのだが、どうやら風向きの加減で船が押し戻されているようである。
なれば船が流れる速さよりも潮の方が数倍速いと思って差支えなかろう。

とここまで考え付くのに移動時間を含め1時間半、すでに半分過ぎてしまっておる。
底がとれないゆえに釣果はまだ1尾…。
ミヨシ先端の釣り人はというと…なんと中乗りさんが生簀の中身を大当たりしたパチンコのドル箱よろしく別の生簀に移し替えるほどの大漁ではないか。

わずか3席分違うだけでこの釣果の差…。
ま、まずい!!

すぐにジグヘッドを5gに変更、ワームも潮流の影響を受けにくいピンテール系に変えて再投入である。


とここで船頭さんが移動のアナウンス。
むむ、せっかく掴みかけたパターンを探し直す羽目になるではないか…。



そして新たに入ったポイントはなんと…和田防の東側…。
新波止をすぐ左舷に臨むポイント、通称「ポーアイ沖の赤灯」と呼ばれる場所のすぐ東側と言えば分かりよいか。


我らがホームグラウンドのすぐ東側である。

ここならばガシラがいるのは間違いない。
早速仕掛けをおろし底を探る。

5gのジグヘッドが功を奏したのか、はたまた潮が緩んだだけなのか、今度はしっかりと底をとることができた。

すると現金なものでアタリが頻発である。
それこそ5mほど流れるたびに1回ぐらいの割合で当たりが出る。



ただ、これが乗らないのだ。


和田防からの釣りは当然足場は固定されているので勘案すべきは潮の速さのみである。

ドテラ流しの場合はこれプラス船が流れていることを考慮しなければならない。


すなわち、魚がワームを咥えても船の速さ分仕掛けは引っ張られており魚に掛かる違和感は和田防以上のはずである。

であれば解決策は2つ。

昔懐かしい電撃フッキングか送り合わせかの2択である。



電撃フッキングはアタリをとった瞬間に合わせればよいのであるが、1.2号のリーダーに5gのジグヘッドであれば電撃の場合アワセ切れの可能性がある。
なれば送り合わせになるが…これがまどろっこしい。
どうしても手返しが遅くなってしまうので個人的には嫌いなのである。


だが致し方ないので数狙いはあきらめ小型のアタリを全部捨てて型狙いに絞る。


でなんとか

IMG_4234

23cmほどのメバルを頭に

IMG_4235

5尾のみの釣果…。



う~ん、初めての船で右も左も分からぬにしては上々か…。

と思う訳はないのである。
今回の釣行で色々分かったことがあったので次回に活かさねばならぬ。
悔しい思いをした釣り納めになってしまったが、次回の新年初釣りはなんとしても豊漁でスタートせねば!!


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ