ボーズが怖くて釣りができるかっ!!

神明間を拠点として船釣りメインにたまには波止にも?何はともあれドM釣行をご覧あれ!!

2019年10月

IMG_5878

このところ絶不調の小生、船に乗っても波止に渡っても「爆釣」の2文字が出てこない。


こんな小生でも爆釣できるお相手といえば…そう、和田防のガシラ君しかいないのである。


という訳でリハビリのつもりで2019年10月26日の半夜便で和田防本堤真ん中の通称「出っ張り」に渡ってきた。

ここは昨年の12月に

半夜のみで50尾以上の釣果をたたき出した小生のベストスポットである。


今回は産卵前の荒食いには少々早いのと、あくまでリハビリなので軽い気持ちでの釣行。
装備はガシラオンリーのつもりなのでライジャケにジグヘッドとワームを突っ込み、ロッド2本と簡易クーラーを持っただけの超お手軽仕様である。


さてさて、17時便で渡ると先行者は1人のみ。
どうやらジグでの青物狙いのご様子。



さて、東と西のどっちに向かって釣り歩こうかと考えていると、いきなり先行者の方の竿がブチ曲がる。
走り回るラインをうまく捌いて上がってきたのはなんと、ハマチ…。

すぐさまジグを投げてシャクッてスグにフッキング。
今度はタチウオ…。



………。


今回も選択を間違えたか…。
ジグなど持ってきていないどころか、一番重いジグヘッドでも3gしか持ってないよ…。


ここはキッパリ諦めてガシリングに集中するとしよう。



さて第一投。
IMG_5880
やっぱり君だけが友達だよ。


その後も順調に釣れ続けるのだが、なんだかおかしい。
フォール中のガシラ特有のアタリの前に、なんだかザワザワとラインが揺れるのである。
しかもワームをトトンと触っている感じ…。

う~ん、コイツはなんだ?と不思議に思っていたら
IMG_5882
犯人はこちら。
カタクチイワシである。


当日は闇夜だったため水面がよく見えなかったのだが、どうやらコイツらが水面少し下で大量に群れていたらしい。
おそらくその群れがラインに触って不思議な感触がしていたのであろう。


犯人が分かれば後は簡単。
ザワザワを無視してコンッというアタリに集中していると…ココンッと大き目のアタリ。
IMG_5881
なんと結構立派なアジである。

うん?この金色に輝く魚体は…噂のメクリアジか!!


まさかのジグヘッドのフォーリングで食ってくるとは。


IMG_5890
その後も同型のアジがたまに食ってきて、アジは計4尾。
うん、いい土産になったぞ。


肝心のガシラは相変わらずの釣れっぷりで
IMG_5888
IMG_5885
IMG_5886
と、アジやイワシに邪魔されながらも37匹の結果。


ほぼ無風状態で非常に釣りやすかったのが良かったのか、抱卵前にしては上々の釣果であった。



今回はリハビリでガシラ君にお付き合い願ったのであるが、はてさて、これで小生のボーズ病が治ったのかどうか、次回が楽しみである。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5843


前々回ボーズだったくせに前回は指4.5本、111cmの大型タチウオをゲットして気をよくしていた小生、

 
小潮回りで朝から昼過ぎまで潮止まりなしという絶好日である2019年10月20日に再び名田屋さんに突入である。


数日前に大きな爪痕を残した台風19号が通過したばかりだったので正直海の状況が気にはなったが、前回の結果の方が前に出てしまい、行く前から釣れる気満々である。
もはやボーズになる可能性など微塵も感じず、細君には大漁だった時のご近所へのおすそ分けの段取りを頼んでいたほど。


さて、当日の朝6時、
IMG_5831
見慣れた明石浦の朝焼けを堪能しつつ、船は東を目指す。
波や風はほとんどなくものすごい釣り日和。
こりゃ予感どおり爆釣しそうですな。


ところがところが…。


いつも通りの須磨沖を目指すと思いきや…
「洲本まで行くんで1時間ほど走りますよ~」
とのアナウンス…。

へ!?
洲本ってあの洲本?
ずいぶん南じゃないか。


小生、自慢じゃないが明石からの出船ではガシラ釣りで東浦沖のちょっと南ぐらいまでしか行ったことがない。そこから先は未知の世界である。

というか、そこまで走るということは須磨沖では釣れんということか…。
ん、嫌な予感がするぞ。



船は快調に飛ばし、1時間ほどたった頃IMG_5839
船団ができているところでストップ。


ん?
ありゃ?
これは何故だか見たことがある景色…。

南を見ると、あれは友ケ島じゃないか。

カワハギ狙いかタイ狙いかは忘れたがものすごく昔に何度か来たポイント。
となると洲本沖というよりも加太沖と言った方が近いくらいだぞ。


う~ん、すごい遠征だな…。


しかも明石海峡近辺と違ってそこそこ強い風と波。
しかも上潮よりも底潮がだいぶ強い。
「水深100m」というアナウンスがあってもサミングしてオモリの落下速度を調整しないと140mほど平気で出ちゃう始末。


こりゃ困ったぞ、釣り辛いことこのうえなし。


まぁ、ここまで読まれた読者ならもうお分かりだと思うが…。

IMG_5840
釣果はこちらの1匹のみ…。

わずか指2本のお子様だけでした…。


前回に好調だった
IMG_5841
サンマ+背油は完全沈黙。
傷すら付かないままで終了と相成りました。


3回ほどイワシをボロボロにされたので小生がアタリを捉えきれなかったのが敗因と思われる。


他のお客さんはというと
IMG_5842
指5本、120cmオーバーをはじめ、ドラゴン級が数匹上がっていたとのこと。

ちゃんとツ抜けしている人もいるのだから、もうこれは腕の差である。


帰港までの間、う~ん、と考え込みながら船に揺られていたが、結論は「経験」。


これが世にいう「タチウオ沼」ってやつか。


さて次回の釣行は笑っているやら泣いているやら。

幽霊魚相手は掴みどころがねぇやな。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

72278816_2642691315751685_6456896040002912256_n-620x620


前回のタチウオテンヤの時、たまたまタチウオジギングの方々と同船だったのだが、

この時、テンヤよりもジグの方に反応がよくトントンと釣りあげられる銀太刀を見てものすごくうらやましかった。


そもそも小生、15年ほど前はエサ釣りよりもジギングメインで船に乗っていた時期もあり、何気にジギングにも対応できたりするのだ。


ただ、15年以上も離れていれば道具も古くなっているし知識だって薄れている。


15年前のジギング環境がどんなもんだったかというとソルティガZ20が釣具店のショーウィンドーの一番いいところを占めており、確かまだ右巻きだけの販売だったはず。

ロッドはソルティガやポセイドンシリーズが魚種やジグの重さ別にようやく揃い、ゼナックやダイコーも頑張っていたころ。

ジグではザウルス・ヒラジグラのオリカラが各釣具店で販売されており、メインは80~100gで重くても150gくらい。それをブットくて重いロッドで必死にシャクッていたような時代である。

えっ!?
今、こんなに高いの?
ヘタしたらワゴンセールで1個700円ぐらいだったジグだぜ…。


そういえば、「ロングジグ」なんてものが流行りだして「なんじゃこの長いジグは…」と釣具屋で愕然とし、300g以上のジグを見て「こんなジグを1日シャクれる体力なんてねぇよ…」なんて言っていた覚えがある。


釣行先は日本海がメインで「青物はやっぱり日本海でしょ」なんて盲目的に信じられていて、丹後半島周辺では「タンゴジャーク」なる必殺技が広まりだし、釣れない時は同船者が一体となって遠投してはジャカジャカ巻いて魚を寄せていた。


ロッド・リール・ジグなど全てが高価で、日本海に通う交通費も膨大…大抵1日便だったから船代も瀬戸内の船の1.5倍から2倍くらい…。

今思えば、よくもまぁ通えたな、と不思議になるくらいお金のかかる釣りであった。
つまりお金持ち向けの道楽だったのである。

小生も独身であったから大丈夫だったが、当時の調子で今お金を使えば間違いなく細君が鬼に変わるであろう。
うわぁ怖い。


そんなレトロ感溢れる小生が知識なく飛び込んではさすがにマズい、しかもできるだけお安く道具を揃えたい、とネットで情報収集していたら、なんとタイミングのいいことに「ジギングフェスティバル」なるイベントが開催されるというではないか。
しかもジグの安売りや、メーカー協賛の1,000円で超豪華賞品が当たるガチャガチャプレゼントもあるらしい。

これは渡りに船である。という訳で2019年10月13日に突入してきた模様をレポートしよう。




開場は9時で、事前情報によるとこの時間に行かないとガチャガチャの整理券配布が全部終わってしまうとのこと。
まるでパチンコ屋の新装開店みたいじゃないか。

ともあれ情報を信じて9時少し前に最寄り駅に着くように家を出発。


開催地は鶴見緑地。
IMG_5771
うん、微妙に遠いぞ。来年は是非ともポーアイあたりで開催しておくれ。


などとブツクサ言いながら会場のあるハナミズキホールに向かうと…
IMG_5772
うわっ!パチンコ屋のグランドオープン前より並んでるぞ。


最後尾に並んで前を見ると…
IMG_5773
入口が遥か彼方に…。
間違いなく500人以上は並んでいるじゃないか。



こりゃガチャガチャの整理券をゲットできぬのではないか、とソワソワしていると、某四季の釣りで有名な赤い人が登場して拡声器で
「ガチャガチャ整理券は十分な数がありますので、開場しても走らないようにお願いしま~す」
とおっしゃる。


さすがお金持ちの釣りである。
そこら辺のイベントと一緒にしちゃぁいけない。
500人ごときでソワソワする必要なんてないのである。


開場時間になり列が進みだす。
これが比較的スピーディーに進んでいくので「スタッフさん、すごい対応力だな」なんて感心していると再び赤い人が登場。
「ガチャガチャの整理券が残り少なくなってきました。おそらくこの拡声器の声が届く方ぐらいまでかなと思います」
「ガチャガチャをされないお客様は隣の入り口から入ってくださ~い」
なんて親切なアナウンス。

小生、十分届いておりますよ。ガチャガチャする気満々ですよ。
列を離れる気なんて毛頭ございませんよ。


さらに列は進みもう少しで入場口に到達というところで三度赤い人が。
「もうあと20枚ほどです!外にお並びの方にはお配りできそうにありません!!」


………

あんた、十分あるって言ったじゃないかよぅ!!
あるって言うから並んでたのにぃ!!!!


結局タッチの差で整理券をゲットできずガチャガチャに挑戦できなかった。
賞品を見てみるとものすごい豪華…。


無理なもんは無理なので、後ろ髪引かれつつもガチャガチャをせずに会場に入る。


うん、本来の目的は最新ジギング事情をゲットすることなのである。
物欲よりも知識欲。
小生のように出来た人間になるとお金で解決できるようなことに興味はないのである。
さてさて、各メーカーのブースに向かって昨今のジギング事情を聞きだそうじゃないか。


…………



目の前には
IMG_5774
シャウトさんのブース…ガラガラ抽選やってるじゃねぇか…。


あっさり物欲に負けてしまい列に並ぶ小生。


1回500円。
白い玉が出ればハズレでジギング用のフックが2袋、1等は金色の玉でロッドが当たるそうな。


小生の2人前の御仁が2,000円で4回ガラガラを回すも全部白色でフックを8袋。

そりゃそんなに当たらんわな。
小生は運試しなので500円玉1枚を握りしめているのみである。
縁日にきた小学生のノリ。


すぐ前の御仁も2,000円で4回ガラガラ。
そんな物欲に目がくらんでるとハズレばかり引きますよ。
漢は黙って一発勝負でしょう。


ぐるぐる回す前の御仁。

白・白・水色…、うん?色付きの玉だ!!
水色はTシャツがもらえるらしい。
へぇ~、当たるもんだねぇ。


と思っていたら最後に金色が…。
IMG_5775
なんとすぐ目の前でロッドの大当たりである。



握りしめていた500円玉をそっとポッケにしまい、財布から千円札2枚を引っ張り出す小生。


漢は黙って4回勝負。力を込めてグリグリ回す。


白、白、白………ピンク!!!!


な、なんか当たった!!!!



手渡されたのはサンバイザー…。


微妙だなぁ…。


ちなみにもらえたのは

この2種類…。

うわぁ!
サンバイザー+フック6袋で合計8,360円もするじゃねぇか!!

微妙って書いてごめんよぅ!!
2,000円どころか3,000円やってりゃよかった…。



後悔しまくりであるが、物欲より知識欲である、と自分を慰めて次のブースをご紹介。



IMG_5776
まずは昔から有名な「DECOY」さん。
エサ釣りの御仁には「カツイチ」と言えばピンとこられるのではないか。
言わずと知れた老舗のフックメーカーである。

ここでは「PIKE」という新作ジギングフックの試供品をゲット。

これのヘビータックル用らしい。

しかし、ひと昔前に比べてフックも細くなりましたな。
これで大物用の太さなんだから技術の進歩ってのは大したもんだ。


IMG_5778
こちらは「Sジグ」という商品を展示していたブース。

マ、マジですか?
昔のロングジグどころの騒ぎでない長さじゃないですか。
しかも高いよ…。

でも使い方はタンゴジャークらしい。
いやぁ、急に親近感が湧くなぁ。

ここでは300円でクジ引きをやっておられたので挑戦。
当たればジグをひとつもらえるらしい。

うん、安定のハズレです。
ストラップをもらって次のブースへ。


IMG_5779
こちらは一段と人だかりのできていた「SEAFLOOR CONTROL」さん。
なんと300gくらいのジグを使うロッドを展示…。
300gなんて昔じゃ丸太みたいなロッドを使ってたんだが…こんな細くて軽いロッドでシャクれるなんて。

ここでもガチャガチャがあって1,000円と少々お高いものの、見ているとロングジグが結構な頻度で当たっている。
ハズレでも中ぐらいの大きさのジグみたいだから美人なお姉さんに1,000円払って挑戦。

はい、ハズレです。
しかも鯛狙い用のジグ…。
使うことねぇよ…。

ちなみに貰えたのはこちら。
うおっ!こちらも1,500円超え。



確か1等でこれぐらいのジグだったと思うので、それを考えたらハズレでもかなりお得なんだねぇ。



IMG_5782
お次は「Salt Water Boy's」さん。

こちらはカラフルなロッドを展開。
へ~、ほんとカラフルだわ。
カッコイイカラーもあってこれは欲しくなるなぁ。
ロッドを買うならコチラで買おうかしらん。


IMG_5784
こちら「HOTS」さん。

なんだかすごく聞いたことのあるメーカーさんなのだが、どこで聞いたのか判然とせぬ。
昔からのメーカーさんだろうか?

ここでは使いやすそうな防水バックを格安で販売されていたので迷わずゲット。

2周目に回った時には売り切れていたので人気商品なのであろう。


IMG_5785
こちらは「がまかつ」さん。

ものすごくタチウオ向けなカラーのジグがおかれていたので話を聞きたかったのだが、お客さんが多すぎて担当者さんが大わらわ。
お姉さんが見るに見かねてノベルティを色々くれたのだが…やっぱり人気ブースは早めに訪れるべきでした。
でも、タイラップやフックの試供品やステッカーをもらえたので大満足である。


IMG_5786
唯一タチウオを前面に押し出しておられたのが「バレーヒル」さん。
昔からの釣り人は「谷山商事」の方が通りがよいか。

もう、パネルからしてタチウオである。
IMG_5787
やっぱりタチウオといえばグロー系のストライプなんですな。
ここらへんはテンヤと一緒。
う~、欲しいなぁ。


他のメーカーのジグがひとつ2,000円オーバーも当たり前というなか、このお値段はかなり魅力的。
ふむふむ、ジグはこちらで揃えるのも一興。



他にも沢山のメーカーさんがブースを出しておられて、ジグを3個で1,000円なんて物などゲットしつつ思わず3周もしてしもうた。

フィッシングショーとは違い、「ジギング」という特定された釣り方に焦点を当てているのでブースを出す方も見る方も非常に繋がりやすいでしょうな。
熱気がフィッシングショーよりも上のように感じたぞ。



ちなみにちなみに当日の戦利品は
IMG_5789
話しを聞くとほとんどのブースで貰えたカタログ、

IMG_5791
アンケートに答えると貰えたり、歩いているだけで配られたり、見ているだけで手渡せらりしたステッカー、

IMG_5792
最後にノベルティや特売品やクジの景品達である。


う~ん、これは来年も行かねばなるまいに!!




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5753

今シーズンから始めたタチウオテンヤもすでに3回目。


初回こそ
 
中乗りさんのおかげで竿頭をゲットしたものの、
タチウオテンヤ初体験! いきなり1人で乗合船に乗って奇跡の竿頭!! in 須磨沖 純栄丸 
2回目は

台風の影響でアタリすら拾えず撃沈…。


初回の栄光をもう一度!とばかりに2019年10月6日、いつもの名田屋さんに出撃してきた。


IMG_5745
いつも満船の名田屋さんだが、この日はわずかに余裕があって、40人以上乗れる船に30人ほどの釣り人。
それでも2船出船だから名田屋さんだけで60人の人出である。
いやはや、タチウオもマダコ並みに人気のターゲットなんですな。


当日は久々に大船頭の船。
またあの口の悪さを聞けるかと思うと出船前からワクワクである。

↑大船頭についてはコチラにどうぞ。


この日はミヨシ側に10人ほどのジギンガー、トモ側にテンヤ組という変則釣座。
ちなみに小生の釣座はなんと大ドモから2番目。
タコやガシラとは違うのでトモ有利とは限らんと思うが、それでも気分が良いぞ。



6時頃に港を出船して
IMG_5746
須磨沖を目指す。



IMG_5752
朝焼けの中を疾走して到着したのは、須磨沖でも少し南に下ったあたり。
周りに船団ができていて水深は70mと少し。


ドキドキしながらテンヤを落とし、ゆっくりと巻き上げてくる。

ちなみに小生の誘い方引き出しにはダダ巻きとストップ&ゴーの2種しか入っておらぬ。
このツートップのみで船に乗ってるんだから我ながら大したもんだ。


この日の潮は非常に素直な潮で、表層だけ滑っている感じがするが、それを過ぎると底までまっすぐ落ちていく。
潮も小さいので非常に釣りやすいぞ。


ただ、釣りやすい=釣れる、ではないのが小生の悲しいところ。
底から30m付近まで2、3度ただ巻きで巻き上げるがアタリなし。
む、おかしいぞ。


その内、両隣のお客さんが次々にヒットさせる。

むむ、同じダダ巻きなのになぜ小生だけ釣れぬ?


よ~く見るとテンヤのヘッドの色が違うではないか。

小生は紫と白のストライプだが両隣の方はスタンダードな蛍光色。


急いで蛍光色に付け替えて降ろしてみると…なにやらモゾモゾ…。

それでもゆっくり巻いてくるとゴゴゴンッと竿先が舞い込む。

反射的に合わせて急いで巻き上げる。



何せ70mからの巻き上げである。
途中で何度も締めこまれるのが非常に楽しい。


いやぁ、これがタチウオの本来の引きか!

テンヤ初体験の時は二枚潮に対応するのが精いっぱいで引きを堪能する余裕なぞなかったが、タコエギともガシラとも違う、なんとも気持ちの良い引きではないか!!



なんとかかんとか水面に浮かせたのは
IMG_5753
いやぁ、来たよ! なんと指4本半!!

オカッパリではまず釣れないサイズなので当然のことながら小生の人生で一番の太さである。



お調子者の小生、一旦釣れれば続々釣れるものと信じて疑わぬ。


疑わぬものだから続けてただ巻きするがまたもや当たりがない。
当たりがないから2番手のストップ&ゴーを出場させるがまさかの無反応…。


ツートップが機能しなくなった小生、早々と打つ手がなくなってしまった。


ミヨシではジギング組が順調に釣果を伸ばしており、いいサイズのタチウオを連発させている。


大船頭がマイクで「普通はテンヤの方が釣れて『やっぱりエサの方が強いなぁ』なんて感想を言うもんやで。なんでルアーの方が釣れとんねん。エサ付けとんねんから早う釣りや!!」なんて大声で発破をかける。


と言われてもなぁ。
すでに引き出し全部開けてしもたからなぁ。
う~ん、こいつはどうしたものか…。


しょうがない、誘い方でどうしようもないならばエサを変えるまで。


そう、実は秘密兵器があったのである。


IMG_5748 (2)
お分かりだろうか、そう紫サンマと豚の背油である。


「いや、マダコじゃねぇんだから」と笑うなかれ、しっかりと釣れるのである。

某MAXさんのYouTube動画に出ていたこの組み合わせ、ちょうどタコエギで使った残りが冷凍庫にあったので持ってきていたのだ。


さて、コイツに付け替えて第一投…

ドンッ!!


ま、まさかのアタリである。

グリグリ巻き上げて船上に上げたのは指4本の良型!!


こいつがさらに2本!!


いやぁ、マジで釣れますぜ、サンマ+背油!!




とウハウハしていたのがいけないのか、急に波が高くなってきて当たりが遠のく。


またも大船頭が「ただ巻いとるだけじゃアカンで。死んだエサ付けとるんやから生きてるように見せんと!! ルアーの人の方がちゃんと動かしとるから、ようけ釣っとるで」と大声でアドバイス。

ちなみに大船頭、マイクで大声出すもんだから声が割れてしまううえにかなりの播州弁で非常に聞き取りづらい。
上記のセリフは「おそらくこんなことを言ってはるんやろう」的な感じで訳してある。
大船頭、間違えてたらごめんなさい。



ともあれ、大船頭の言うとおり、ジギングみたいにシャクリを入れて誘いあげる。ついでに蛍光ヘッドから紫ストライプのテンヤに変更、タチウオの目先を変えてやる。
IMG_5755



するとフワッとテンヤの重みが無くなるような当たり。
ほほう、これが「食い上げ」ってやつですか。
こういう場合はどうすりゃいいんだ?
分からないのでとりあえずアワセを入れてみるがあまり重みはない。
半信半疑で巻き上げたテンヤについていたのは残念ながらベルトサイズ。

こいつがもう1本釣れて、計6本で沖上がりとなった。

この日はタチウオキングバトルの予選も行なわれていて、スタッフさんに聞くとトップは19匹とか。
それも2人…。
やっぱりうまい人はうまいなぁ。



家に帰って釣果を並べてみると
IMG_5768
このサイズが並ぶと気持ちいい。


ちなみに長さは…
IMG_5769
なんと111cm!!


ふわぁ、メーターオーバーなんて人生初である!!

しかも誰の手も借りず自力で釣りあげた1匹だけに感慨もひとしお。
この冬はテンヤに嵌ってしまいそうな気配である。

ああ、でもジギングでもたくさん釣られていたからタチジギも面白そうだし…。

う~ん、やりたい釣りが目白押しだぞ。



ちなみに、「もしやドラゴンというやつでは!?」とドキドキしてしまったが、残念ながらドラゴンとは120cm以上を指すらしい。


111cmでもかなりの引きだったタチウオ、ああ、会ってみたいぞドラゴンさん!!




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5712


下手の横好きで釣りブログなぞやっている小生であるが、釣り歴だけは長い。

そもそも一族郎党釣りバカばかりで釣りという文化には幼少から触れていたのだが、本格的に始めたのは学生のとき。
そこから数えるとかれこれ25年ほどの釣り歴になる。


その間、ボーズ・オデコ・タコるなんてことは数え切れぬほどあった。
ボーズ率が非常に高く、「ボーズの神様に愛された男」を自称していた時期もある。


それでも連続ボーズなんてことは数えるほどなのだ。
型が小さくても数が少なくてもどんなに下手糞でも、2回に1回は釣れるもの。


そんな小生、久しぶりに2連続ボーズを食らってしもうた…。
所謂「2タコ」である。
細君には呆れられ、娘には驚愕と蔑みの眼差しを向けられ、チビワンコにはワンワンと吠えられる…。

1回は不可抗力であるが、もう1回は完全に実力不足…。
自戒のためにも顛末を記しておこうと思う。



1回目は2019年9月22日、台風接近で海がザワつく中のタチウオテンヤである。

今回が2回目のタチウオテンヤ、前回と同じく純栄丸さんに乗ろうかとも考えたが

波が高すぎて軒並み欠航の気配がしていたので、波が高くても強気で出船する名田屋さんに予約。


IMG_5709
朝、船着きに行ってみると…ありゃ、人が少ねぇぞ。


こりゃ台風の余波でお客さんが少ないのかな?なんて思っていたのだが、
IMG_5710
なんのなんの、タチウオは2船満船。
ちなみに上の画像は当日開かれた「タチウオキングバトル予選」の席決め風景。
いつかは参加してみたいものよ、とチラチラみながらテンヤの準備。


IMG_5711
6時に出船して須磨沖を目指す。


IMG_5714
「意外と波は低いな」と思っていたのだが、明石大橋を越えた途端、今まで経験したことのないような大波…。



溜まらず引き返して今度は林崎沖を目指し…IMG_5716
かなり浅い水深を数回流す。

波が高く潮も複雑でオマツリ多発…。
小生もテンヤ1つとPE30mを失うもアタリなし。


そうこうしているうちに風が弱まり、再度須磨沖へアタックすることに。
IMG_5715
この風景、さっきも見たな。


須磨沖というよりも塩屋沖くらいでウロウロした後、無念の「帰るでぇ~」のアナウンス…。


9時半頃に沖上がり。
船上3時間半のうちテンヤをおろしていたのは1時間も無かったのではないか。


港に帰ると「次回無料券をお配りしてます!」と女将さんのアナウンス。


波が高い中3時間以上走り回って燃料代もバカにならないだろうに無料券の大盤振る舞い。

出船して仕掛けをおろしている時点で返金無しでも文句は言えないのだが、
さすが名田屋さん、次回ありがたく使わせていただきます。


という訳で2回目のタチウオテンヤはな~んにも出来ずに終了。
当然お土産なしのボーズである。




この次の週の9月29日、本来は知人のレジャーボートでノマセ釣りに挑戦する予定だったのだが、27日段階の天気予報では雨ということだったのであえなく中止。

ただ翌日には天気予報が変わり、河内渡船のオヤジも「渡せるよ」とのことだったので15時からの半夜の和田防に渡ることにした。
IMG_5719
西の赤灯に渡って青物&タチウオでウハウハのはずだったのだが…。


IMG_5721
青物は気配もなし。

う~ん、全く釣れる気がしねぇな。


IMG_5723
ならば、ということで少しだけ真ん中寄りに移動してタチウオ狙い。


IMG_5724
飛鳥Ⅱが出港していく様子を眺めながらウキが沈むのを待つ。



……
……………



沈まねぇなぁ…。



IMG_5729
もう小生の相手をしてくれるのはガシラしかいないのかしらん。



ガシラだけは爆釣でタチウオ仕掛けを手返ししながら、片手間の釣りで30匹は釣ったろうか。


でもガシラじゃねぇんだよ、ハマチとタチウオが見たいのよ。



とは言え魚の引きを味わいたくてガシラに浮気している間に最終の迎え…。


あえなく2連続ボーズとなりました…。



思えば

この時に釣り過ぎたのか…。



ともあれ、「3タコ」はなんとしてでも阻止したい小生。

ああ、でもボーズが怖くて釣りに行けやしねぇや…どうしよう…。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ