ボーズが怖くて釣りができるかっ!!

神明間を拠点として船釣りメインにたまには波止にも?何はともあれドM釣行をご覧あれ!!

2019年12月

IMG_5990

いやぁ、感慨無量である。

ブログを始めてもう少しで1年半、やっとこさ「青物爆釣!!」と題名に書ける日がやってきた。


正真正銘、胸を張って「爆釣!!」と言える大漁である。




ノマセ釣りと言えば波止からの泳がせ釣りが小生の中ではスタンダードであったが、なぜだか全く釣れず

2連発ボーズを食らっておった。


これは目先を変えねばなるまい、いっちょ船からのノマセに行ってみるか、と2019年12月14日、いつもの名田屋さんへGO。


実は小生、明石海峡の船ノマセというのは初めてである。
15年ほど前までは日本海の乗合船でイワシを使ってアコウや青物を狙ったり、三重や和歌山のカセでアジを泳がせたりしていたのだが、明石海峡周辺の急流ではやったことがなかった。

まぁ基本は同じであろう、などと短絡的な考えで行ってきた。
こんな適当さでよく釣れたもんである。



さて出港。
IMG_5988


他の方のブログや動画を拝見していると出港後すぐにエサとなるアジを釣りにいくはずであるが、なんと今回はアジが釣れないということで出港前にアジを購入することに。

IMG_5987
初回15匹1,000円で追加は1匹100円である。
名田屋さんでは強力なブクブクが常備されているので、ブクを持参する必要はない。


「え、船賃以外にお金がかかるの!?」なんておっしゃる御仁もおられようが、ものは考えよう。

小生などはアジ確保のサビキ釣りに時間をかけるよりは、すぐに青物を狙わせてくれぃ、と思ってしまう方なのでこれは有難いサービスである。
しかも大き目のサイズ。
娘とサビキ釣りをしていて掛かったら娘が躍り出すようなサイズである。


ちなみに初回の15匹に加え、途中で15匹追加したのでこの日はアジ代で2,500円。
高いか安いかは人それぞれの感じ方と思うが、釣果から考えると「かなりお安い」のではなかろうか。



という訳で青物ポイントに到着。
いわゆる鹿の瀬であるが、タコポイントよりは少し沖側で水深は40m前後。
手巻きでも十分対応できる水深である。


大潮翌日の中潮で、初めから終わりまで上げっぱなしのいかにもノマセ向きの潮である。


ひと流し目…沈黙…。
オモリ70号がコツコツと底を叩いているのが分かるがオモリが重すぎるのか、アジが泳いでいる感触はあまりない。


ふた流し目…。
となりの釣り人の竿先を見ているとオモリが底を叩いている感じではないので1mほど底を切って待ってみると…


ドンッ!!


と竿先が舞い込んだ!


ノマセ特有のアジが暴れる感触もなくいきなりである。


慌てて合わせをくれて無理やり巻き上げるもラインはズルッズルッと出ていく。
ちなみにドラグはフルロック少し手前ぐらいの調整。


なんとか巻き上げてタモ入れしてもらったのは
IMG_5989
いきなりのメジロクラス!!!!



いやぁ、幸先いいぞ。

あまりに嬉しかったので写真を撮って細君に送信。
「今日は刺身だぁ!」
ととりあえず報告。



船長が潮上に船を付けなおし、再度同じポイントを流すと



再びドンッ!!!!


IMG_5990
2連発でメジロをゲット!!!



この後は流し直す度にアタリがあり、
IMG_5991
10時半の時点でご覧のとおり。
朝イチのメジロサイズは掛かってこなくなったが、50cm前後のハマチがコンスタントに掛かってくるので楽しくて仕方がない。


実は半分ぐらいバラしてこの量。

合わせるのが早すぎてスッポ抜けたり、アワセが甘くて巻き上げている途中でバレたり、と10匹ほどのアジを無駄にしまった。
もったいない話である。


スッポ抜けが多くなってきてアジの消耗が多くなってきたころ、ひとつの考えが頭をよぎった。


もしかしてハマチサイズにこのアジが大きすぎるんじゃね?


う~ん、海上釣り堀では尻尾を切ったりするが、ノマセでそれをやると泳がなくなるし…。

という訳で口掛けから背掛けに変更。
IMG_5993
背掛けは針を飲まれることが多いので基本避けるのであるが、この場合は逆に有効なのではあるまいか。


この作戦が功を奏してスッポ抜けが全くなくなり、順調にハマチを追加していく。
ちなみに背掛けにしても針を飲まれることなくしっかり口掛かりしていた。
やはりアジが大きすぎたのであろう。


沖あがりは12時半頃。

この時にはクーラーいっぱいになっており、もう1匹釣ったら蓋が閉まらん、というようなレベルであった。



さてさて釣果は…


IMG_5998
メジロ2匹とハマチ12匹の大爆釣!!!!!!


いやぁ、一生分釣りましたな。
明石海峡のノマセ初挑戦でこれだけ釣れたらご近所中に自慢しまくってもバチは当たるまい。


メジロは
IMG_6006
66cmで丸々太っており、切り身にしても十分な厚さであった。



ちなみにこの日の竿頭さんは
IMG_5996
この通り。


いやぁ、釣りすぎでしょ。



年内にもう1回行きたいけれど…はてさて釣れ続いてくれるかどうか。
ボーズの神様の機嫌次第である。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5984


今年から始めたタチウオテンヤであるが、これほど「去年から始めときゃよかった!!」と悔しい思いをした釣りはないのではなかろうか。


昨年の同時期は1人40~50匹なんて珍しくもなかったし、船によっては竿頭3ケタなんて、「そんなに釣ってどうすんの」と反対に心配になるような釣果も出ていた。


それがだ。


小生がいざ挑戦してみよう、と思った年に限って調子が悪い。

調子が悪いどころか、タチウオの船釣りでボーズの人もチラホラなんてことがあり得るのか!?と叫びたくなるような絶不調。


なんせ前回行った洲本沖なんて

指2本が1匹だったんだもの…。


まぁ、原因は青物が異常に多いだとか、エサのアジやイワシが少ないだとか、小生が興味を持ち始めただとか色々あるのだろうが、それにしたってヒドい仕打ちなのである。


そんなタチウオだが、12月に入ってようやく復調の兆しが見えてきた。
水温も17度を割りだし、このままシーズンも終わってしまうのかと思っていたら、竿頭20匹だとか30匹だとか数は上向いてきたのである。



これならば小生にだって少しくらい釣れるはず。


という訳で2019年12月8日、
IMG_5976
いつもの名田屋さんへ。



名田屋さんは船着き目の前の立体駐車場のほかに数か所の駐車場があるのだが、この日は1時間前の到着にも関わらず、立体駐車場がまだ空いている。
いつもなら満杯で少し離れた駐車場に行くのだが…。


船に乗ってみると
IMG_5977
ガラ空きである。

うん?タチウオ向けの潮で日曜日なんだが…。


小生はミヨシ側に座ったので3席分を1人で使ってよいことに。
こりゃ広くていい感じじゃわい。


6時過ぎの出船で
IMG_5979
洲本沖に向けてひた走る。


明石周辺は凪だったのだが、洲本沖は少々波立っており立って釣りをすると時折よろけてしまうくらい。


周りを見ると
IMG_5984
大船団である。


明石はもとより、林崎・須磨・泉南・泉佐野・加太などなど大阪湾のタチウオ狙いの船が集結している。




船長の合図でテンヤおろす。
水深は100~120m。


いきなり隣の御仁が1匹釣りあげた。
当たったのは底ベタで10mくらい誘いあげて掛けたとのこと。


小生も真似して底をネチクリまわすが何の音沙汰もない。


あーでもないこーでもないと色々試すが結果がついてこぬ。
う~ん、これはいつものパターンか、と思い始めた9時頃、その時はついにきた。



ドンッ!!!



と明らかにタチウオのアタリである。


それも間違いなく針掛かりしている引き。

慌ててリールを巻き上げる。
その間も魚の小気味よい引きが竿を通じて伝わってくる。



あ~、久しぶりだぁ、こんなタチウオの引きを味わったのは数か月ぶりだぁ。


残り6mまで巻き上げたところでフッと竿先が軽くなる。




いやいや、まさかでしょ。
タチウオのいつもの泳ぎ方で、上に向かって泳いでるんでしょ…。



………。



まさかのフックアウト…。



ボロボロになったイワシだけが水面に…。




一瞬放心してしまったが、気を取りなおしてテンヤを再投入。

バラしてはしまったがタチウオは間違いなくいる。


と自分を鼓舞しながら底付近を攻める。


するとすぐにアタリが。



そのままゆっくり誘いあげるがなかなか本アタリが出ない。


我慢しきれなくなて「ままよだっ!!」と合わせると
IMG_5981
こんな感じ…。


お前はサバか、というぐらい見事に尻尾だけ食っていきやがった。


以降はテンヤを下すたびにアタリが出るものの、全て同じようなアタリ方で半分も掛けることができなかった。



という訳で
IMG_5985 (2)
釣果はこんな感じ。大小合わせてツ抜けの10匹。


拾ったアタリを全て掛けることができていたら、この3倍弱は釣れていたはず…。


釣りに「たられば」はないが、このアタリを掛けることができるかどうかが腕の差なんだろうなぁ、と痛感した1日になった。


ちなみにサイズは
IMG_5986
指3.5本80cmを頭に小さいのはベルト以下といった感じ。


でも同船された方はメーターオーバーも釣られていたし、数ではトモの方が余裕の20匹オーバー。


毎度毎度の締め方だが、釣るひとは釣るんだよなぁ…。



ともあれ今年から始めた小生でもツ抜けできたほどである。

これはタチウオ回復!!と宣言しても良いのではあるまいか。責任は持てんけど。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5974

タコは夏盆過ぎで終わりだ、とすっかり思い込んでおったのだが、なんと「秋タコ」なるカテゴリーがあるそうな。

なんでもノリ棚周辺の禁漁域が解禁になる日以降を「秋タコ狙い」と呼ぶそうで、夏が数狙いならば秋は型狙いなんだとか。



この秋タコが好調と聞きつけて2019年12月1日、早速遊びに行ってきた。

タチウオや青物から見放されているからタコに浮気した、という本音は内緒である。



ともあれ、いつもの名田屋さん。
朝6時過ぎに出港だが、
IMG_5967
船着きはご覧のとおりの暗さ。

そういや12月である。
そりゃ日も短くなるわな。


ちなみにノマセの船にはギャル大勢いてキャピキャピしていた。
タコ狙いはオッサンばっかりの上に、口が悪い大船頭の操船。
ん?狙い物を間違えたか?



二見沖に向けて走っている途中も
IMG_5968
まだ暗い。


二見沖に近づいて
IMG_5969
やっとこさの明るさである。


この日はノリ棚かカキ棚かよく分からんが、そのブイの外側を東から西に向けて流していく。

潮は中潮で午前中はずっと上げ潮。



実はタコとともに好調なノマセと迷ったのだが、この日は潮が小さいと判断してタコ狙いをチョイス。
これが裏目に出まくりだった。


なんとも潮が速いのである。
しまった、これはノマセの方がよかったか…、なんて思ってしまうほどの潮の速さ。



大船頭もマイクでしきりに「潮が速い」とボヤきながら何度も潮上に船を付けなおす。

小生はミヨシに陣取っていたため難を逃れていたが、時間帯によっては胴やトモではお祭り多発で大変だったようす。


それでもなんとか底をネチネチ攻めて「グーン」というあの感触。
あがってきたのはキロ前後の大型(小生のなかでは…)である。


その後すぐに同じような大きさを追加したが後が続かない。


それでは伝家の宝刀、「タコ串+イワシ」を投入である。
IMG_5966
一緒にセットしたタコエギには豚の背油を背負わせて、もう何がなんやら分からない物体に仕立て上げる。

こんなのを大船頭に見られたらドヤしつけられるのであるが、隠れてコソコソと海中へ投入。



答えはすぐに出てタコが抱き着いてくれるのだが…小さいのだ。

エギのみだとチャンスは少ないものの大型がかかってくる。
エサを付けるとノリはよくなるが型が小さい…。



秋は型狙いである。
漢は黙ってキロアップ狙い。


潔くエサを外してタコエギのみの勝負に戻す小生。
この男らしさに細君も惚れ直すことであろう。




………


この後はな~んにも釣れずに終了…。

IMG_5975

この日は6匹のみの釣果だったが、なんと重さは4.2キロ!!
大型の2匹がともに1キロほどで他の4匹が500gほどであった。


これを見た細君と娘、「なんだ、少ないじゃないの」…。
惚れ直すどころか呆れかえり、なぜだかチビワンコもクゥーンと情けない声を出す。



とはいえ、型については今期最大サイズをゲットである。


ちなみに、ギャルが乗っていたノマセの方は爆釣だったようである。
そりゃ、ギャルだらけなうえにあんなに潮が動いたら青物の活性もあがるわなぁ…。








にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ