IMG_6693
一度味をしめると続けて釣行したくなるもの。
それが潮の悪い日であっても「きっと釣れる」と信じて疑わぬのが釣り人というもの。

という訳で10/3、大潮だというのにタチウオ狙いで海蓮丸さんへ。



海蓮丸さん、船長がものすごく良い人で、予約時に色々と相談に乗ってくれる。

今回相談したのは「テンヤとジギング両方やらせてくれ」というお願い。

なんと2つ返事でOK。「ミヨシになるけどそれでもよければ」と快く受け付けてくれた。


という訳でジギングロッドとテンヤロッドを携えて、いそいそと船に乗り込む。



IMG_6690
夜明けの海を東に進み、

IMG_6691
明石大橋をくぐっていつものポイントへ。



IMG_6692
ありゃ、さすが大潮。
前回は大船団だったが今回はご覧のとおり。



せっかくジグを持ってきたので1投げ目はジギングから。

一生懸命しゃくるが反応なし。

テンヤ組は順調に釣りあげているのでそそくさとテンヤにスイッチ。


するとすぐに答えが出て
IMG_6693
指3本ちょい。


その後も
IMG_6694
ちょいといいサイズが出たり。


ところがだ。


釣れる間隔があまりに長い。

いや、船全体はよく釣れているのである。
小生だけが釣れない。


胴からトモにかけて満遍なく釣っていらっしゃる。
皆さんが3匹釣る間に小生はやっと1匹程度…。


う~ん、なんだこの差は…。



何故だなぜだと悩み続けてそのまま終了…。


わずか
IMG_6695
8匹のみと相成りました…。



小生の背中側でジギングオンリーだった御仁が20匹弱、テンヤ組の竿頭は40匹を超えていたから
大潮にしてはかなり釣れていた日だと思われる。

それなのに小生は8匹…。



う~ん、どう考えても理由は腕の差か…。


精進せねばのぅ。






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサードリンク