ボーズが怖くて釣りができるかっ!!

神明間を拠点として船釣りメインにたまには波止にも?何はともあれドM釣行をご覧あれ!!

タグ:サバ

IMG_6527
いやぁ暑い暑い。

酷暑がここまで続くと釣りに行くのもおっくうに…なるはずもなく炎天下を押しての釣行である。



ブログを書くのがすっかり遅くなってしまったのだが、釣行日は8/30。


やっぱり昼便でリタックルさんのお世話になる。



本日の船はというと
IMG_6516
あら、なんとミヨシまで屋根があるタイプ。
これは炎天下にはもってこいな船ですな。



昼便だというのに満船に近い釣り人を乗せて、船が向かったのは
IMG_6519
橋の東側。


時期的にそろそろ西側じゃね?とも思うのだが、まだまだ東側メインのようである。

水深は60mほど…深いなぁ…。



ともあれジグを落としてシャクリ始める。


なんどかの流しでガツンッと大きな当たり。


IMG_6521
おお!!久ぶりのサワラちゃん!!


IMG_6523
後ほど測ってみたが、70cmからちょい足らずの69cm。

これくらいのサイズが釣れると晩飯が楽しみ。



その後と言えば
IMG_6525
サバダバ大行進…。


釣れれば周りの釣り人が「美味しいサイズだ」「うらやましい」などと言ってくれるが…
小生はイマイチ美味しさが分からぬ。
なので釣れてもあまりうれしくはないのだ。
それよりもサワラかハマチが欲しいのである。


あまりにサバばかり釣れるので、先ほどのサワラの内臓を取っておこうと捌いてみたら、
出てきたのは
IMG_6524
カタクチ。


前回釣行の経験からタチパターンと思い込んでいたので
ジグはシルバーロング系に絞っていたのだが
IMG_6531
よく分からんジグのイワシカラーに変更。


船は海峡に移動して
IMG_6527
もはや瀬のような流れの中にジグを落とし込んでいく。

ジグがはまったのか場所と潮がよかったのかは分からぬが
IMG_6529
ドン、と丸々太ったハマチさんをゲット。



その次の流しで
IMG_6532 (2)
再びハマチさん。


結局、メインどころはサワラ×1、ハマチ×2の中途半端な釣果に終わってしもうた。



途中でサバは大量に釣れたのだが、やはり引き味ではサワラ、ハマチ。


なんとか以前のようにハマチで大笑いしたいものだが…。



さて今後の明石海峡は小生に笑ってくれるのであろうか?






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_6244


更新の間が非常に空いてしもうた。


釣りに行ってなかった訳ではない。
単純にボーズに近い釣果ばかりで記事にする気にもなれなんだだけである。

ブログタイトル通りボーズを怖がっていては釣りなど出来ぬのであるが、ここまで貧果だとボーズの神様に対してストのひとつでも起こしたくなるというものである。


さて、ジギングの話。


2020年は水温が高めに推移しており、明石沖水深5mで11度を一度も下回っていない。
これは異常に水温が高かった昨年をも上回る高さである。

そのおかげなのか、ハマチが3月初旬まで水深20~30mラインに居座っており、今だかつてない好調ぶりであった。


小生も

この通り、おこぼれに預かって爆釣してしもうたほどである。


しかししかし。



2月下旬からは散発になってきたというよりも天候に左右されるようになってきて、小生も

2/23午前便…サバ1匹(翌24日は1人13~27匹で大爆釣…)
3/8午前便…ハマチ4匹(午後便は1人6~21匹でこれまた爆釣…)

という風になんとも不甲斐ない結果に終わっていた。


両日ともに波風が強かったためかなり釣り辛かったのであるが、波風が収まれば釣果は上がっていたのである。



さて、そんな貧果続きで迎えた3/22、今度こそクーラー満タンを狙って再びリタックルさんへ。



港を出て
IMG_6238
向かったのは、
IMG_6240
ありゃ、橋の方に向かってるじゃねぇか。


3月上旬はまっすぐ西の鹿の瀬でジグを落としていたのに、3月中旬のこの日は東側へ。
つまりより水深の深い方へと向かっていることになる。


となると、ハマチが少し深場に落ちたということか。
水温は初旬に比べて若干上がっているにも関わらずハマチが深場に移動し始めている…。
う~ん、底潮に冷たい海水が入ってきているのかも。


ともあれ、

IMG_6241
明石大橋をくぐって向かったのは
IMG_6242
須磨沖のタチウオエリアより少し西側、水深40~60mラインである。


う~ん、前回まで鹿の瀬の20m前後でシャクッていたものだから50mあたりだとしんどくていけねぇや。


この日は大潮前の中潮。
若干潮の速さが緩いが、まぁ青物向けの潮周りである。



ところがところが。



船長さんが「反応あるよ~。下から5mまで」としきりにアナウンスしてくれるが魚信は返ってこぬ。


う~ん、これはおかしいゾ。


潮が小さけりゃ分かるんだが…なぜ潮が動いてて食わぬ…。



だんだん自暴自棄になってきてヒラメでも狙ってやろうかと、底ベタでシャクらずにチョコチョコとジグを動かしていると…


なんと来ちゃいましたよ。
IMG_6244
ハマチちゃん。


他の人にアタリが出ていない中で小生だけにアタリが出ているようす。


う~ん、もしかして今日のハマチさん、底ベタでジッとしているのかしら。



という訳で底ベタチョコチョコを続行すると…
IMG_6247
IMG_6248
最終的にハマチ5匹とサバ1匹になりました…。



もうジギングと呼べる釣り方ではない。
ジグチョコチョコというような根が荒いところでは絶対できないような釣り方での釣果であった。



その後の大潮も明石周辺のジギング船の釣果は伸びず、0~5匹あたりをウロチョロしているので、おそらくハマチシーズンが終わったとみてよいのではないか。


まぁ、すぐに夏になるしまたシーズンが始まるのだが、それまではジグを休ませておこうではないか。


とか言いながら、次の大潮周りで爆釣してたらごめんなさい。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5929


前回、信じられないトラブルに見舞われながらも

なんとかハマチをゲットできた小生、
好調なうちに再度あの引きを楽しみたいと、再び沖堤に渡堤。


ただ、どうしても土曜の夕方以降しか時間が空かず、しかも和田防・河内渡船の最終便にはギリギリ間に合わないような時間…。

どうしても釣りたい小生、それならば、と須磨の沖一文字に渡ることにした。


こちらは「須磨丸」という渡船屋さんが渡してくれていて半夜は16~22時。
16時以降であれば随時渡してくれるというサービス精神あふれた渡船屋さん。
なんせ、一文字が目の前なので片道わずか1分ほどの船旅だから渡しやすいのであろう。


そんな須磨沖一文字に2019年11月10日の半夜便で渡ってきた。


以前に朝便で渡った時は盛況で2便に分けて渡堤したのだが、半夜便は人気薄なのか小生を含めて4名のみの渡堤である。


小生が渡った場所は一番東よりのテトラ。
IMG_5900
白灯の真下である。
IMG_5897


実は10月27日の朝便で同じ場所に渡っており、
IMG_5894
IMG_5895
この時はタチウオと小鯛のみの釣果。


さて、今回こそは青物を釣ってやろう、と和田防と同じく40gのジグをブン投げる。

あわよくばタチウオも、とリアフックをセットしているが…。



ウンともスンとも言やしねぇ…。



そのまま日が暮れてジグでは厳しい光量になったので、タチウオ狙いのみに切り替えてワインドで底から探ってくる。


おかしい…ウンともスンとも…。



こうなりゃ最後の手段、キビナゴのウキ釣りを投入。


まさかの…ウンとも…。





22時の迎え寸前にスッとウキが走って釣りあげたのは
IMG_5932
おなじみのサバ君…。



大きいので冬場のガシラの胴突き用のエサにはもってこいだが…


君じゃないのよ釣りたいのは…。



結局、この日のアタリはこれ1尾のみ…。


またもや青物迷宮に入り始めた小生…、この週末は急に冷え込むというし水温が下がり始めてるので今のうちになんとか1尾釣っておきたいのだが…。



さてさて、どうなることやら。
先は厳しいボーズ道、ボーズの神髄を極めるのだけは嫌だなぁ…。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5256


船釣りばかりしているおかげで細君にこっぴどく説教された小生、3週連続タコ釣りに行ってしまったのでさすがに反論する術もなく、我が家のチビワンコのごとく恭順の姿勢を見せるばかり。

この3連休は家族サービスのみに費やすということでなんとかお許しをいただいたが、娘をプールに連れて行き細君の買い物に付き合いつつもちゃっかりファミリーフィッシングを混ぜ込むあたり、太公望顔負けの策士と評価されてもおかしくはなかろう。



という訳で2019年7月15日、久々に娘と2人でサビキ釣りである。

場所は昨年にアジ・イワシを爆釣し、何故だかツバスまでゲットしてしまったアジュール舞子。



昨年よりも2か月ほど早い出撃であるが、MAXの釣果情報によると小アジが好調とのことであるし、まさかボーズはなかろうと目論んでの場所選定。


もうひとつは、駅から非常に近いから、という単純な理由である。


舞子駅を降りて
IMG_5237
橋が見える方の出口へと進み

IMG_5238
陸橋を渡ると

IMG_5239
もう橋の真下である。

ここまで改札を出てわずか5分ほど。


いやぁ、電車釣行派にとっては相も変わらずの便利さ。



前回は台風後で橋の真下が封鎖されていたこともあり西向きベランダで竿を出したのだが、今回はしっかり橋の真下に直行。


9時過ぎの出動であったので

IMG_5241
東側も

IMG_5242
西側もギュウギュウという訳ではない。


おそらく朝イチのフィーバータイムがひと段落して、第一陣は帰られた後と思われる。


小生達も竿じまいしている家族連れの後に入らせてもらい早速仕掛け準備。


IMG_5243
前々回のフィッシングショーでゲットしたかわせみ針のサビキ仕掛けを投入。


今回は細君が迎えに来てくれる予定なので13時半までの釣行。おおよそ4時間ほどの釣りである。

で、用意したのはレンガ半分。エイト玉津で300円でお釣りがくるくらい。

この300円の投資でどれぐらい釣れるのか検証するのが今回のミッションである。



娘も小3になりひととおり釣りの手順は覚えてきた。

IMG_5244
小生が仕掛けのセッティングをしている間にアミエビをこね繰り返して遊び、

IMG_5245
小生がカゴにアミエビを詰めて投入したところでその竿を奪い取る。

IMG_5246
む、ウキがピコピコしてるぞ…といかにも釣り師らしい独り言をつぶやき、

IMG_5250
しっかり小アジをゲットする。


いや、アンタ、美味しいところだけ持ってくんじゃねぇよ…。
釣りの段取り一切覚えてねぇじゃねぇか。


IMG_5247
その後も橋を眺めながら小生に投入させては自分が巻き取るを繰り返し、

IMG_5252
飽きれば釣れたサバをいじめて遊び、

IMG_5253
さらに飽きれば謎の踊りを繰り広げる。


我が娘ながら困ったもんである。
そんな娘であるが、小生の釣りに付きあってくれるだけ良しとしようか。
はて、あと何年付き合ってくれるものやら…。



娘の奇行はさておき、きっちり4時間の釣りで
IMG_5254
ゲットしたのはアジとサバを80匹ほど。


小型のカゴに半分くらい詰めては投入を繰り返してもレンガ半分で4時間程度は持つし、釣果も食卓に乗せる量としては十分である。


カゴに全くアミエビを詰めずに投入した場合はアジは掛かってこなかったが、すこしでも詰めればそれなりに反応があった。おそらくはカゴに詰めれば詰めるほど釣果も上がったに違いない。

ただ、昨年にアジとイワシを釣りすぎてエラい目にあったので、ファミリーフィッシングとしてはこれくらいが適量と思う。

大量に釣りたい方はレンガ半分では足らぬので倍かそれ以上を持参されるが良かろう。



とにもかくにも心地よい天気の中、娘と一緒に釣りが出来て幸せな一日であった。





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_4125



タチウオが釣れぬ。


釣り部長マル秘ポイントで好調続きだった銀太刀だが、ここ数回は全くと言っていいほどタチウオの気配がなくなった。


いや、正確に言うと日が沈むか沈まないかの17時頃にバタバタと釣れるのであるが、時合はホンの一瞬。わずか10分ほどなのである。
その時合を逃すと全くアタリがなくなる。


11/17、11/18は長潮であったからその影響かも知れないが、タチウオのアタリが減ってきているのは確かであろう。



タチウオがエサを追い回すのはだいたいいつ頃までなのか。


小生が目安にしているのは水温である。

ガシラもそうなのであるが、水深5mの水温13度を境にして明確に食いが変わる。
つまり水温が滑らかに下がっていったとしても13度までは釣行する価値はあるということである。


小生が参考にするのは


兵庫県立農林水産技術総合センター 水産技術センターのHP。
明石の水温水位であるが、だいたい和田防あたりまでの魚の動向判断に使えると思っている。



先ほど13度までは釣れると書いたが、それでは現状の説明がつかない。
11/22現在で水温19度前後であるからまだまだ口を使うはずなのである。

ただ神戸湾奥からいなくなったのか、沖に移動しただけなのか…。
これだけ釣れないと今シーズンのタチウオ狙いは終了したいとこであるが、小生の13度理論を立証するためにももう少し粘ろう。



さて、そんな神戸湾奥。


タチウオの気配は感じられないが、その代わりサバの猛攻は依然続いている。

どうやらシーバスに追われて湾奥に雪崩れ込んでいるマイワシの大群につられてそのまま居座っているようである。


タチウオが釣れないものだから早々にサバ狙いに切り替えてみたら、これが大当たり。
ほぼ入れ食いである。
しかも25cmほどの塩焼きサイズが釣れるものだからうれしい。


結果、2時間ほどで

IMG_4127

IKEAのジップロック2袋にいっぱいである。


家に帰って数えてみたら

IMG_4128

25匹もおった。


サバの引きに飽きて早々に納竿しての釣果であるので、そのまま釣り続けたら50匹は超えていたに違いない。
それほど大量にサバが涌いている状況であった。


イワシの群れの外側にへばりついて動いていたのでイワシに沿ってサンマの切り身を流すと1発で掛かってくる。
まったくもって簡単な釣りである。



ちなみにイワシのボイルが頻発しており、下から追い上げているのはシーバスであった。

ただ完全にイワシに狂っている状況なのでルアーには見向きもせぬ。


小生の横に入れ代わり立ち代わりルアーマンがやってきたがことごとく玉砕しておった。

シーバスの背びれがあちこちで水面から見えるほどに食いあげていてもルアーには掛からぬ。
釣りとは難しいものよ…。



今回のサバダバ大行進、釣れたのはよいが25匹も持って帰ったものだから細君よりサバ釣り禁止令が出た。
イワシに続いての2魚種目である。
細君曰く「外道はいらぬ。酒のアテを釣ってこい」とのこと。

こりゃアオリイカ、カワハギあたりを釣ってこにゃ今後の釣行が危ぶまれるな…。
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ