前回の投稿が4か月ぶりだったのだが、今回は1ヶ月半ぶりの投稿。
少しはマメになってきた小生です。
お久しぶりでございます。
ブログを書いていなかった理由はちゃんとあって、投稿していない間も何度となく釣りには行っていたのだが、貧果につぐ貧果でブログにする気も起きなかったのである。
すまん、面倒だっただけである。
7月某日…境港イカメタル…3杯のみ
7月某日…ジギング&タイラバ…ハマチ1匹
8月某日…鳥取イカメタル…2杯のみ
8月某日…岡山のアコウ…丸ボウズ
船代&交通費のかかる釣り4連発で全て貧果という、ここまで酷いとお祓いに行った方がいいのかな、と本気で思う悲惨さ。
日々マジメに生きているのに、お天道様は何故に試練ばかりを…
もはや小遣いが続くわけもないのだが、それでも釣りに行きたい気持ちが収まらぬ。
こんな時は近場で激安、お父さん達の強い味方であるリタックルさんでジギングリハビリが一番である。
お盆休み真っただ中の8月12日、朝便で船に乗り込み海峡方面へ。
本来なら上げに転じる昼便の方がよかったのだが、この日のジギングは朝便だけだったので我慢である。
貧果が続きすぎて「今日も釣れないかもな」と超マイナス思考でジグを海中へ。
いつもなら一生懸命にジグをキビキビしゃくるのだが、我ながら気が乗らずにゆっくりとしたしゃくり。
ふわふわとジグを動かしていると急にテンションが抜ける。
ここでも出るのはマイナス思考。
うわぁ、早速オマツリか…なんて思っているとどうも違う。
もしかしたら、と急いでラインを張ってフッキング。
食い上げてきたのはハマチ大。
こりゃ幸先いいですぞ。
この日はジグを動かして食わすのではなく、フォールで食い上げを誘うのが良かったようす。
2匹も同じパターンで
船中でもバタバタと釣れるが、次第に潮が緩んできて鹿の瀬側へ大きく移動。
こちらではツバス祭が絶賛開催中。
そこら中でボイルボイルボイルである。
水深が20~30mと浅いうえに潮も1ノット前後と緩めなので100g前後のジグでゆっくりとフォールさせると、30cmクラスが無限に釣れてくる。
そのツバスの中に時折ハマチクラスが混じってくる感じだが、残念ながら小生にはツバスのみ。
ただ、丸々太ったツバスで、試しに腹の中をチェックしてみるとカタクチイワシが溢れんばかりに入っていた。
ちなみにこのツバス、1匹で刺身1人分ぐらいの大きさながら、食ってみるとかなりの美味。
そりゃあれだけカタクチを食ってりゃ脂ものるわなぁ。
という訳で、調子にのって8/15もリタックルさんへ。
前回と同様ふわりふわりと動かしてみると
3日前よりも一回り大きいサイズ。新しい群れが入って来てるのかもしれませんな。
次の流しで
いやぁ、ここまで簡単に釣れると堪りませんな。
さらに同サイズを1匹追加してクーラーの中にはメジロが3匹。
むむむ、やはり小生は青物との相性が良いのかも。
と調子に乗るとダメになるのがお決まりのコース。
このあとはフォールメインに組み立てるとリーダーがスパンッ。
サワラの登場である。
釣れてくれりゃうれしい魚なのだが、このサワラカッターでジグを3本奉納…。
う~ん、悲しい…。
潮が緩んだタイミングでツバス会場へ。
前回ほどのボイルではなかったが、無限ツバスパラダイスは絶賛開催中でジグが底まで落ちない流しもあったほど。
数え切れないほどのアタリがあったが、2匹だけお持ち帰りに。
お腹の中は相変わらずのカタクチイワシ。
この日のツバスも非常に美味であった。
季節が秋に向かうにつれてジギングが好調になってくるのが毎年のパターン。
2日間の釣れ具合を考えると、明石のジギングは開幕した、と宣言してもよかろう。
次回はタチパターンの爆釣を期待しておくことにしよう。
今回の教訓
・海峡東の底が荒い場所以外はリアフック装着でサワラ対策を。
・食い上げ、フォールがほとんどなのでラインの動きを注視。
・ツバス祭はリアにブレード装着で効率化。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村