ボーズが怖くて釣りができるかっ!!

神明間を拠点として船釣りメインにたまには波止にも?何はともあれドM釣行をご覧あれ!!

タグ:サンマ

IMG_7219
7月28日以来の更新である。


なんともコロナに振り回されたシーズンであったが、新規感染者も現時点では落ち着いており、今度こそ本当の出口であるように願うばかり。


という訳でシーズンは進んですでに10月後半。
もう秋である。


当然のごとくテンヤタチウオに出かけるのであり、タチウオ狙いといえば腕自慢が集まる海蓮丸さんへ向かう。



情報通の諸兄はすでにご存じのことと思うが、今シーズンの神戸沖はすさまじい数のサバフグが湧いている。
そう、まさに「湧いている」が適切な表現なほどの数なのだ。



このサバフグ、エサはきれいさっぱり齧ってしまうわ、PEのマーカー部分に食いついて高切れさせてしまうわ、挙句の果てにタチウオの代わりにテンヤに掛かってきたりする。

エサを齧られるぐらいはまだ可愛いのだが、PEの高切れは堪らない。
水深80mまで落として20mぐらいで切られてしまうのだから、毎回50~60mほど失ってしまうのだ。
これじゃいくら巻いてあっても足らなくなるじゃないか。


でもでも、対処はあって、要はPEのマーカー部分に食いついてくるのだから、色分けされてない単色PEを使用すればよろしいのである。

で、最近大人気なのがコチラ。


このライムグリーンならばフグも視認しないらしい。


ただ…2021年10月17日時点では神戸周辺の釣具屋からことごとく姿を消しておった。
1.5号、2号のそれぞれ150m、200m、300mは少なくとも姿を見ていない。

当然のごとく小生も購入できなかったのであり、代用品を探すも

こういったPEも売り切れだらけ。

う~ん、困った…。
しょうがないので家で埃をかぶっていたコチラを巻き巻き。
IMG_7238
いつ購入したか全く記憶にないエギング用のPEである。

値札に「伊勢吉」とあるから転職する前に、前職の近くにあった釣具屋さんで買ったのであろう。
ということはざっと15年以上前のPEということになる。

そんな古いPE、しかも1号で大丈夫かしら?と不安になるも
IMG_7239
色はホワイト1色。

マーカー入りPEよりはマシであろう。


という訳で当日。
IMG_7240
うわぁ、すごい雨だよ…。


ただ、この日は朝イチからアタリまくりで
IMG_7241
フグにも邪魔されずホイホイと釣りあげていく。
ものの2時間ほどで20匹をゲット。

ありゃ、すごくイージーじゃねぇか。


ただ、3時間を過ぎたあたりからフグの猛攻を受けだす。
30m付近に溜まっているらしく、そのあたりから下にテンヤが落ちなくなる。
仕方がないから回収すると
IMG_7244
これ、このとおり。
手で洗うよりも綺麗にイワシが無くなっておる。

回収するテンヤを追いかけて水面直下まで姿を見せるフグもおり、やはりものすごい量の数がいるようす。


ただ、PEについては高切れすることなく最後まで使用することができた。
どうやらマーカー部分に食いついてきているというのは本当のようである。


もうひとつ不思議なことに
IMG_7245 (2)
いかにもフグに突かれそうなサンマが意外にもフグ層を突き抜けてタチウオのタナまで届いてくれた。
どうやらエサ持ちが良い分、フグの猛攻にも耐えられるようである。


後半はフグと遊びながらも少しずつ数を伸ばして38匹でフィニッシュ。
背中側の釣座のお上手そうなオジサマが20匹ほど、とおっしゃっていたのでまぁまぁ好成績だったのではないかとホクホクしておったら…。

なんと小生の左隣の御仁が60匹オーバー。
おまけに僚船では100匹オーバーもあったとか…。


上には上がいるものよのぅ…。



あ、今シーズンのタチウオの傾向を少しだけ。
「即掛け」ではなく「巻き合わせ」。
シーズンが終わるまでに会得しなくっちゃ。







にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_6809
いやぁ、タチウオってこんなに釣れるもんなんですな。


竿頭80匹とか某キングバトルになると100匹があたり前とか、どうやって釣るんだろうと思ってたら…
どうやら今までの小生はタチウオの不調日ばかりに当たっておったらしい。



前回のジギングで中途半端な成績に沈んでしまったので、なんとか運気を取り戻したいといつもの海蓮丸さんでタチウオテンヤ釣行。


出港してすぐは
IMG_6801
なんと、お星さまが出ておりましたよ。
季節はしっかりと冬に向かっておるんですなぁ。


この日は洲本沖まで走るということで1時間半ほど船上で仮眠。
IMG_6805 (2)
起きるとそこは洲本沖。

IMG_6810
分かりにくいがすでに大船団である。

大阪湾全体から船が集まってくるもんだから結構な賑わい。


さてさて、40号にイワシをくくって投下。

底をとって巻き上げてくるとすぐにアタリ。


うん、今日はかなりイージーな気配がするぞ。



ただ、合わせても掛かってくれない。

お隣さんは某キングバトルのセミファイナル出場者とのことで
小生がアタフタしている間にいとも簡単にツ抜け。


同じように合わせているのだが、お隣には掛かって小生には掛からぬ。

悪戦苦闘すること1時間ほど。

そこで気づいた。


どうやら竿の調子が違うぞ。
小生はタコエギロッドを流用していたのでだいたい8:2調子。
お隣さんは9:1というかもはや9.5:0.5ぐらいの勢い。


この微妙な差がテンヤの動きを変えていたようである。


ただ、残念なことに竿の調子を変えるほどの超能力を小生は持ち合わせておらぬ。
ここは合わせ方を少々送り気味にして…
IMG_6809
はい、正解。


ここから怒涛の入れ食いである。

早々にイワシを切らしてしもうたので、保険で持ってきていたサンマにチェンジ。
するとアタリはさらに加速して、フォール途中でテンヤが止まってしまうくらいになってきた。
イワシでのアタリレンジは60~70mほどだったのに、サンマに変えると30m前後でラインが出ていかなくなるのである。

最初はタチウオがフォール途中で食っていると気づかず、リールの不調かと思ったほど。
「これはもしやフォールで食ってるのではあるまいか」と気づいたものの、小生、フォールでタチウオを合わせたことがない。
ここでまたアタフタしているうちにテンヤを3個ロスト…。


それでもサミングしながらフォールさせて、止まれば即アワセスタイルに切り替えると再度入れ掛かりモードに。

サンマも底をつきかけてきたものだから
IMG_6808
こんな状態になっても新しいサンマに交換せずそのまま投入。
それでも釣れてしまうほどの高活性。


結局、
IMG_6811
45匹でフィニッシュ。
今までで最多釣果となった。


最初と途中でアタフタしなければおそらく70匹ほどは小生でも到達できたと思われるだけに悔しいことこの上ない。

帰りの船中では「80匹超えた」だとか「もう少しで90匹だったのに」だとか聞こえてきたので、おそらく小生の45匹が船中で最低釣果だったのではあるまいか。


秋の洲本沖、この調子ならばまだまだ釣れ続くはずですぞ。


ちなみに当日の釣果は
IMG_6815
刺身や
IMG_6814
炙りといった定番の他、
IMG_6813
梅紫蘇巻にもしてみた。

これがまた絶品!
味を思い出しただけでまた釣りに行きたくなってきてしもうたぞ…。






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_6761
知人のボートに乗せてもらってジギングをするはずが、まさかの強風で出港中止。


毎度このパターン…一旦釣りのスイッチが入ってしまうと海に出ないと気がすまなくなるのである。
あ~、釣り人とはなんて悲しい生き物…。


慌てて空いている船を探すと、いつもの海蓮丸さんのタチウオ狙いが空いているという。
速攻で予約して10/25に出船とあいなった。


ちなみにネット情報では満船になっていたので、おそらく急にキャンセルが出たのであろう。
うん、なんと幸運なこと。
前日予約なのに快く乗船させてくれた船長さん、ありがとう!!



という訳で夜明けの明石海峡へ。
IMG_6750
ポイントはいつもの須磨~神戸沖。

IMG_6758
タチウオ好きならご存じの、あの船団が出来る場所。

洲本沖というか、もはや友が島じゃねぇか、というぐらい南まで走らないだけ楽ですな。



ポイントについて早々、船長が「反応あるよ~」のアナウンス。


小生もなんなく1匹目をキャッチ。
IMG_6753
細いけど、1匹目はやっぱりうれしいもの。


ちなみにここ数回、色々なロッドを試している小生。
素直にテンヤ竿を使えばいいのに、なんとなくしっくりこないので違う狙い物の竿を使ったりするのである。


前回は

密かにカワハギロッドを使用。
意図があって使ってみたのだが、使いにくいのなんの…。


という訳で今回は

こちらのタコエギロッドを投入。
前回のカワハギロッドよりはるかに使いやすかったが…まだ違和感が…。
8:2調子の竿であるが、もうちょっと先調子の方がいいような感じがするのである。
う~ん、しっくりくる竿に出会えるのであろうか?



この日のタチウオさんはついばむようなアタリばかりで、誘いあげても本アタリに変化しない。

イワシのしっぽだけ齧られていたり、ハラワタだけ出されていたりと消耗が激しい。
フワッとしたアタリやコンッとしたアタリをスパッと掛けられたらいいのだが、竿先をシャープに跳ね上げても胴で吸収してしまってテンヤを思い通りに動かせない…。



しょうがないのでちょっと工夫。
IMG_6754 (2)
サンマに変更して何度ついばまれても大丈夫なように。

ちなみにテンヤはタングステン。
ヤフオクで格安で手に入れたもの。
小生のお小遣いではまともに買えない高級品である。
これならば抵抗が少ないので幾分シャープに動かせるはず。


さらに、スパッと合わせて掛からない場合はさらに追わせるというよりも、タコ釣りみたいに竿先を送り込んでアワセてみる。


で、こいつが大当たり。


なんと
IMG_6757
指5本の図太いギンピカをゲット。

長さはしっぽを食われており、残念ながら110cm止まり…。

しっぽがあればドラゴンなのに、と落ち込む間もなくラッシュが続き、
なんと小1時間で11匹ゲット。
いやぁ、調子のよい時はドンドン掛かるもんですな。



終わってみれば
IMG_6761
24匹で今までの最高匹数をゲット。
ちなみに竿頭さんは50匹をゆうに超えていたのはナイショ。


ちなみに「なんちゃってドラゴン」は
IMG_6760
この太さ。

下のタチウオがいつものサイズだから、指5本ともなると相当大きく見える。


ちなみにこの「なんちゃって」さん、卵を抱えていて
IMG_6762
こんなに大量に出てきた。

こちらは煮付けにしていただくとして
IMG_6763
身の方は炙りに。


う~ん、噛み応え抜群の美味であった。


同船された方にオススメのテンヤ竿を教えてもらったり、
掛け合わせの釣り方を教えてもらったり、
とても有意義な1日であった。
教えてもらったテンヤ竿、結構お安いのに小生の思う竿にかなり近い様子。
う~ん、買いたいなぁ!



ちなみに海蓮丸の船長さん、めっちゃ気さくで面白い人。
アナウンスもうまいので、これからタチウオを始める人にはお勧めの船ですぞ。






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_4106


いやぁ、毎度同じような画像で申し訳ない。


いつもと同じ神戸湾奥にタチウオ狙いばかりなのでどうしてもこうなってしまうのである。



ちなみに10/17の土曜日、若潮でほぼ無風、暖かい夜であった。

IMG_4107

IMG_4111



釣果はご覧のとおり冒頭の画像と合わせてタチウオ3尾、サバは無数であった。


特筆すべきこともないので釣行報告はこれぐらいにしておこう。




今回の記事は、そんなタチウオ釣りに欠かせないエサを自前で用意してしまおう、という内容である。



タチウオのウキ釣り=キビナゴが定番というのは周知のとおり。

釣具店に行けば大小はもちろん色々な色に着色をされたキビナゴが売られている。

もちろんこれらを使えばいいのだが、どうしても保険をかけてしまい必要以上に買ってしまう。つまり毎回余らせてしまうのである。


この余ったキビナゴを次回も使えればいいのだが、一旦解凍してしまったキビナゴを冷凍し再び解凍して使おうとしても身崩れしてしまう。冷解凍によってエサの水分が膨張・収縮しエサの身を壊してしまうのが原因と思われる。
間違っていたらごめんなさい。


2本針仕掛けや平行仕掛けであればまだ使いようがあるが、目抜きの1本針仕掛けや腹側からの貫き仕掛けだと目も当てられない。
タチウオハンターの諸兄も経験のあることではないだろうか。



根が貧乏性な小生、このエサを無駄にするのがどうも気に入らないのである。



であればどうするか。



解凍しても身崩れしないエサを自前で作ればよいのである。



今回は、この「解凍して再冷凍しても身崩れしない」を主眼にタチウオエサを作ってみよう。

ついでにカワハギ用のアサリエサも作ってしまうという美味しい企画である。



簡単に言えば他のブログでもよく紹介されている「塩締め」であるが、それにひと工夫することによってタチウオエサもカワハギエサも効率よく使うことができるのだ。




それではまず材料から。


①塩サンマ

IMG_4092

画像は生サンマであるが、生サンマよりも塩サンマの方が3枚におろしやすい。
この時は価格の誘惑に負けただけである。
普通は塩サンマの方が安いし、そもそもエサにするので鮮度なぞ関係ない。



②業務用スーパーで売っている「むきあさり」

IMG_4088

カワハギエサにするには少々大粒であるが、使用時にカットするなどすればよいので特段問題ない。
この1袋でだいたい2釣行分。価格は確か400円前後であった。
「業務用スーパー」という名のスーパーで売っている。
この時期はいつも品薄状態になり、小生が買った日も在庫は3袋のみであった。



③塩とうまみ調味料

IMG_4085

こちらも業務用スーパーで売っている。
塩が58円というのは覚えているのだが、うまみ調味料は300円前後だったような…。


以上が必要になる材料である。

1回のエサ作りに必要なのは
①サンマ4尾
②むきあさり半袋
③塩1/5袋
④うま味調味料1/3袋
なのでだいたい630円程度。これでタチウオ2回、カワハギ2回の計4回をカバーできるのでざくっと計算すれば1回の釣行で158円程度のエサ代になる。
う~ん、安すぎて逆に心配になるな。



さていよいよクッキングレシピである。


①塩とうま味調味料を1:3の割合で混ぜる。

IMG_4086

うまみ調味料を混ぜる理由はアミノ酸を添加したいからである。

タチウオエサにも効果があるようであるが、ここでは主にカワハギエサに対する効果を狙っている。
あくまで「食いがよくなる気がするなー」程度の話なので、もっと安くあげたい御仁は塩だけでもよいと思われる。



②バットにクシャクシャにしたクッキングペーパーを敷き、その上にもう1枚クッキングペーパーを敷く。そして①をうっすらと撒く。

IMG_4087

白ばかりで分かりにくいがクッキングペーパーが薄っすらと隠れる程度に撒けばよろし。一番下のクシャクシャにしたクッキングペーパーは厚めにすべし。ビックリするぐらい水が出るので、その逃がし場所になる。


③まずはむきあさりを冷凍のまま並べていく。

IMG_4089

よく海水で解凍してから、というブログを見るがそれも正しいと思う。
ただ小生は「身崩れ防止」を主眼においておるので水につけての解凍はせず、塩締めしながらの解凍を行う。なので「冷凍のまま」で並べるのだ。


④さらに①を振りかける。

IMG_4090



⑤ ②~④を繰り返し、アサリをもう1段重ねる。

IMG_4091



⑥ここからはサンマの切り身の登場。①をクッキングペーパーに振りかけ、3枚におろしたサンマを短冊に気って並べる。

IMG_4093

IMG_4094



⑦ ①を振りかけキッチンペーパーを敷き、さらにもう1段繰り返す。

IMG_4096



⑧キッチンペーパーで蓋をして冷蔵庫へ。

IMG_4097



要は1つのタッパーに下から「アサリ・アサリ・サンマ・サンマ」の4段重ねにするのだ。

塩とうま味調味料のおかげでエサから水分が抜け下部に溜まっていく。
つまり、下部のアサリには塩分・アミノ酸だけではなくサンマのうま味も添加することができるという貧乏アングラー垂涎の職人技なのである。



そして2日ほど寝かせたあとのアサリがこちら。

IMG_4099

ビックリするほどの水が出ている。このまま使ってもよいのだが、小生はもう少し固めの方がよいので

IMG_4100

さらに塩締めする。


ちなみにサンマの方は1回で十分なので

IMG_4098

このようにジップロックへ。

ちなみにこのジップロック、以前に紹介したIKEA製ではなくコストコで売っているものである。




IKEAの袋は厚くてサイズが豊富で便利なのに対し、コストコで売っているものは驚くほど薄い。
ただエサ用に使い捨てするのであればコストコのジップロックも有用である。単価は1枚2~3円ほど。



アサリはもう1晩おいて

IMG_4102

同じくジップロックへ移し、冷蔵庫ではなく冷凍庫へ。


ちなみにサンマ・アサリともにジップロックへと移す際塩を洗い流してはいけない。
この塩が凍結防止剤の役割を担い冷凍庫に入れてもサンマやアサリを凍らせずに保管することを可能にさせるのである。


凍らない=融けない=身崩れしない、の理屈なのであるが、そもそも塩締めによりエサの水分が適度に抜かれているため余計に身崩れしにくくなっているのだと思われる。


釣行して余ったエサは持ち帰って再度冷凍庫へ。
さらに再び釣り場に持って行っても、今のところ身崩れした経験はない。


実際に冒頭に載せたタチウオは、この再利用のサンマで釣っているので釣果にも影響はないように思う。


ちなみにサンマの切り身をキビナゴに変えても問題ない。
小生もスーパーにキビナゴが並ぶ季節は大量に作って冷凍庫をいっぱいにしてしまうため、細君に怒られるのが悩みの種である。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ