ボーズが怖くて釣りができるかっ!!

神明間を拠点として船釣りメインにたまには波止にも?何はともあれドM釣行をご覧あれ!!

タグ:タコエギ

IMG_5081



買うつもりは微塵もなかったのだ。

いや、ホントにデビルクラッカーを買おうかなぁ、ぐらいの軽い気持ちでエイト玉津に行っただけなのである。



その日に行く予定だった垂水一文字の通し釣りが強風でキャンセルになり、急に時間が空いたものだからエイト玉津に。
入り口に向かう階段を登ったところに見慣れぬガチャガチャが置いてある。

なんだなんだ?と思いつつ店内に入るとタコエギコーナーに人だかり。

蛸墨族のエギを3つ買うとガチャガチャが出来て何やら景品が当たるそうな。



う~ん、心惹かれるが小生にそんな金銭的余裕はない。
それでもタコエギ関連を物色し、結局「タコの恋人」セットとPEラインを購入。


店を出たところに「蛸墨族」と染め抜かれたTシャツを着たお兄さんが。



むむ、なかなか格好の良いTシャツではないか。

傍らのポスターには何やら「Tシャツプレゼント」なんて書かれておる。


もしもし、そのTシャツもガチャガチャの景品なんですか?

「いや、ウチのロッドを購入してもらえればもれなくプレゼントです」

あ~、なるほど。

そりゃそこそこの金額使わないともらえないわな。



「もしかしてタコエギに興味をお持ちですか?」

お持ちも何も仕事の間もタコのことばかり考えておりまする。

「今はどんなロッドを使われてるんですか?」

いやぁ、お恥ずかしい、専用ロッドではなくてジギングロッドを流用してるんすよ。

「それでしたら、ウチのロッド、ちょっと触ってみます?」

いいんすか?でも触るだけですよ~。



………
…………
……………



小生は悪くないのである。

「これは釣れる竿ですよ」だの「タコが触ってくる感触も分かりますよ」だの「釣果が上がる竿とか言われてます」だの言葉巧みに小生を篭絡してくる墨族お兄さんが悪いのである。

ロッドと一緒にTシャツ・トートバック・ステッカーまでサービスしてくれたお兄さんが悪いのである。

明石蛸の浜値がキロ3,000円として何キロ釣ったら元がとれるんだ?なんて計算させてしまうお兄さんが悪いのである。

車の後部座席にいつのまにか新品のロッドと墨族グッズが横たわっていたとて誰が小生を責められようか。





ちなみに購入したのはこちら



「エギ蛸ライト」のセクシーバイオレットという色。


実はすでに前回の釣行で使用したので、


「初心者が専用ロッドを持つと、こう感じるぞ」的なインプレを試みようと思う。



まず、竿のスペックだが超先調子の60号。


どれくらい先調子かというと82の竿よりも先調子、というか82の竿のバット側が超固いという感じか。
ちなみにあくまで私見だがタチウオテンヤの竿よりもバット側が固い感じがする。

先述の墨族お兄さんの言によると、60号負荷の竿だが120号ぐらいまでは大丈夫とのこと。

聞いた時は「ホンマかいな」と思ったが、バットの硬さを考えるとあながち冗談でもなかろう。


あくまで蛸を誘う動作をメインにするのであれば60号負荷までが適正ですよ、ということか。



何はともあれ実釣では50号オモリで実に快適な使い心地であった。


小生のジギングロッドが150gまでのスペックなので、これに50号≒190gを背負わせると所謂スロージャークしかできないような竿のしなりになる。

それがエギ蛸ライトの場合はバットがしっかりしているので、ほぼ竿先だけがお辞儀しているような形に。

IMG_5082
この白い部分だけが曲がり込んでいくという具合。
オモリを「トントントン」とさせる動作に非常に合っているのだ。

ジギングロッドではイマイチつかめなかった海底状況が20m前後の浅場ポイントであれば丸分かり。
しかも、「あ、これはタコが触ってるのではあるまいか」という感覚が伝わってくる。
う~む、丸裸とはこのことか。さすがセクシーバイオレット。



さて、良い点ばかりを書いてきたが、少しは悪い点も書いておかねばなるまい。

浅場ばかり攻めると思われがちだが、意外と水深50m強のポイントを攻めることもある。
この深場が曲者で、小生の腕だと底に着いたかどうかは分かるものの、蛸が触ったかどうかまでは分からぬ。気づいたら乗っていたという状況だった。

おそらくタコエギ玄人の方だと感知できるのであろうが、小生レベルだと100号負荷の竿の方が感覚は良かった。

ただ100号竿に50号のオモリだとすぐにオモリが底を切ってしまい、底をキープするのに難儀する。
結局はエギ蛸ライトで深場も攻めるという結論になるのだが、心のどこかで「浅場のポイントに移動してくれ~」と思ってしまう。
こればっかりは修行あるのみか。



深場への対応は小生の腕次第ではあるが、それを差っ引いても初心者が専用ロッドを使うことは多いにメリットがあると感じた。
それどころか初心者こそ専用ロッドを使うべきと思う。

ジギングロッドや棒みたいな竿を使うくらいなら、始めからオモリの動きを体得できる竿を使った方が何倍も楽しいから。



ともあれ前回の釣行で10匹釣れたのは完全にエギ蛸ライトのおかげである。
なんせタコが触ってきたことが分かる=こちらからアワセにいける、ということになるからだ。

つまり墨族お兄さんの「これは釣れる竿ですよ」「タコが触ってくる感触も分かりますよ」「釣果が上がる竿とか言われてます」の言は全て正しかった。

墨族のお兄さん、悪口言ってしまってごめんよ~!!




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_4961


先日のタコ狙いで集寄の効果は実証済み。

なんせ、集寄を付けた途端にタコが釣れ出したんだから。





前回は中古のくたびれた集寄を使用して9匹も釣りあげたんだから、新品を使えば釣果倍増と信じて疑わぬ。
当然新しい集寄を手に入れようと画策するのであるが…1つ400円前後と意外とお高い…。


ん?待てよ…そういえば小生が乱雑に仕掛けなんかを放り込んでいる「なんだかよく分からない仕掛けBOX」の中に集寄っぽいのがあったような…。


探してみると果たしてあった。

IMG_5059
例のごとくいつから存在している物か分からんが、おそらくヤフオクでジャンク品をまとめて落札した時の一部であろう。


だが、130cmは少々長い。

小生が使用している竿が165cmである。
せめて50cmほどには収めたいところ。


となれば…自作しかあるまい。

参考にする集寄は

これは全長30cmだからかなり使いやすい長さ。


単価目標は1つ400円。
上記のヤマシタやOWNERの集寄が400円ちょい。それ以下に抑えるのだ。



まずは100均にレッツゴー!!


とりあえず使えそうな物をピックアップしていく。

IMG_5032
まずはビーズ。
うん?意外に量が少ないな…足りるかしらん?
保険で色違いをもう2袋購入。


このようにビーズ単体で販売しているものももちろん使えるが、ヘアバンドに使われているビーズも流用できる。

大きめなビーズがついたヘアバンドも購入したのだが、写真を撮る前に娘によって分解され目ぼしいビーズは奪われてしまった…。

ともあれビーズは十分な量を確保。



こちらは
IMG_5057
その名も「ホログラムちよがみ」。

こいつも娘が非常に欲しがったので、赤だけ小生が使うことにして残りは娘用とした。


材質は紙ではない。出してみるとよく集寄に使われているヒラヒラと同じ材質である。
つまり水に浸かっても破れたりしないということ。

ちなみにこのちよがみ、まともに折れない。
う~ん、本来の機能を果たしてないような気がするが大丈夫か?
果たして娘が「お父様…これは折り紙ではありません…」と悲しそうな顔をしている。

「すまんな。これは折り紙ではなくタコヨセヒラヒラという大人が使う物なのだよ」と訳の分からんことを教えてやったら、神妙な顔をして頷いておった。
小3なりに何かを理解したのであろう。


あとは釣具コーナーに置いてあるバス用の「スピナーベイト」からブレードのみを流用。



お次は釣具屋にて
IMG_5053
こいつを購入。パニックベイトというのが正式名称らしい。ちなみにタチウオ用である。




こいつ達を
IMG_5060
ナイロンラインに通す。
ちなみに集寄をリーダー代わりに使用するつもりなのでジギング用のショックリーダーを使用してみた。


で完成形がこちら。

IMG_5061
下が水深10m前後の浅場用で全長40cmほど。
光が届いているレベルの水深で使う想定なのでキラキラひかるような視覚に訴えるパーツを多めに使用している。


上が水深30m以上の深場用。
全長60cmほどで光が届かないレベルの水深バージョン。
キラキラよりも音や振動でタコを寄せる効果を狙っているのだが、同時に潮が速い時にも使用するつもり。


実は前回の釣行時、後半になるにつれ少しずつ潮が速くなっていったのだが、集寄が潮に引っ張られる感覚があった。
おそらくヒラヒラが抵抗になっていたのであろう。

という訳でできるだけ抵抗が少ない集寄を作ったつもりである。
これでもラインが引っ張られるようであればブレードを外すか、そもそも集寄を付けないかであろう。
そこらへんは状況により判断したい。


ちなみに上記の理屈が合っているのかどうかはタコさんしか知らぬ。
釣れないからといって苦情はいれないように。




さて気になる制作経費であるが…

上記2点で
・ビーズ108円×3
・スピナベブレード108円×2
・ちよがみ108円
・パニックベイト424円
合計1,072円。
1つ平均536円…。

ありゃ、割高になったぞ….本末転倒ではないか。


う~ん、集寄ばかりは市販品の方がコスパ的に良いかもなぁ。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5017

先日のタコエギ初挑戦で大いに味を占めた。


どれぐらい味を占めたかというと、6月までで空いている日全てにタコ狙いの予約を入れてしまったほど。



現状で3回の釣行が確定しているので、この全てを現在保持している3つのエギで攻略するのは困難と判断し、新たなエギを導入することにした。

無論、新卒エギ採用できる資金力がある訳はなく、全て中途エギ採用である。


リクナビならぬヤフオクで採用をかけたところ、中古エギ35点セットを格安で採用できた。

なんでも漁師網に絡まっていたエギだそうで、そういう意味では実績ありのエギ達であろう。


まさしくキャリア採用である。


ただ、数々のタコどもと戦ってきたと思しきエギ達であるゆえ、ある者は錆びつき、ある者の針は曲がり、またある者はアイすら失っておる。



この壊れかけの勇者たちを再び戦えるようにするのが今回のミッションである。



さて、届いた荷物を開封。

IMG_5016
う~ん、予想以上にクタビレ感が強い…。

よほどブラックな環境にさらされていたのであろう。




ひとつひとつ点検して

IMG_5022
左の6点がそのまま使用出来ると判断、右の4点はボディに割れなどがあり修繕不可能と判断した物である。


残念ながら右の4点は不採用通知を出し、左の6点については正社員雇用を行うことにした。


さて、残りの25点であるが…
IMG_5020
こちらの17点がフック及びアイの修理のみで使用可能な物、


IMG_5021
こちらの8点がフックの錆びを取れば使えそうな物達である。

合わせて25点については修理次第なので今のところ研修社員登用である。

修理し試用期間を経たうえで採否の判定をしようと思う。




さてここからが本題。


まずはこちら。
IMG_5027
一見すぐに使えそうなエギであるが…ペンチでフックをひねると簡単に

IMG_5028
こんな状態に。

これではせっかくタコが掛かってもフックごとバイバイしてしまう。


ちなみにシンカー部分に「SUMIZOKU」と印字されたエギはほぼこの症状。



墨族さんはアオリ用のエギでも非常に有名かつ優秀なメーカーさんなので、フック部分の強度テストなど当然やられているはずである。

であれば海底に沈んでいたという事実が接続部の劣化を引き起こしているのか。

まぁ、普通は根掛かりしたエギを再利用するなんて想定はしていないはずなので、墨族さんに否がある訳ではない。



さてこのフック部分、
IMG_5030
ゴミをとって

IMG_5029
100均のエポキシボンドを

IMG_5031
塗り塗り。

IMG_5037
元通り差し込んで、継ぎ目にもボンドを山盛り塗って

IMG_5051
硬化させればこの通り。

立派に使えるエギへと復活である。




IMG_5035
お次はアイの修復。


100均を探した限りでは
IMG_5033
こいつに入っていた

IMG_5034
このヒートンが最小であった。

エギのアイにするにはかなり大きなヒートンなのであるが、タコ相手に限ればアオリのように細かい部分を気にしなくても良いと思うのでこれをブチ込むこみ、同じようにエポキシを塗ったくって終了。



さて、問題はこいつらである。

IMG_5038

IMG_5039
フック自体が折れていたり、動いてしまう物が少なからず…。


こちらは圧着シートをめくって

IMG_5049
半田ごてで再構築することにする。


と思っていたのだが…コツが全くつかめず断念。

どうしても3本同時にハンダを付けることが出来ぬのだ。


IMG_5050
しょうがないのでダブルフックにしてお茶を濁すことに…。

中には2本針のエギもあるので大丈夫であろう。



最後はフックの錆び取りである。

これはロードバイクの錆び取り経験がいかされよう。

ロードバイクの錆び取りの場合、サンポールにドブ付けするという荒っぽい手段を取るのであるが、今回は繊細なフックであるのでもうちょっと優しい錆び取りを行うことにする。


なんだかもったいつけているが非常に簡単。
IMG_5024
お酢に漬けるだけである。

なんだか皆で温泉に入っているようで楽しそうじゃないか。



意外に効果絶大でわずか1時間ほど漬けただけで

IMG_5025
これが

IMG_5026
ここまでぐらいにはなる。


小生の場合、一晩漬けておいたがまぁまぁ綺麗になった。
一晩漬けて落ちない錆びはそもそも侵食が激しいので研修社員登用ではなく補欠採用ぐらいの立ち位置で頑張ってもらおう。

ちなみに、お酢の欠点は匂い。
部屋で一晩漬けておくと家族はもとより己の鼻までもげてしまうので外で漬けておくことを強く勧める。



という訳で初めから不採用としていた4つを除き、
IMG_5052
31個を何とか使えるレベルまで直すことができた。


元から持っていた3つと合わせて総計34個。

とりあえずはこれで戦いに挑むとしよう。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_4976


という訳で前回の道具調達編に続き実釣編である。




釣行日は2019年5月11日、特に意識はしていなかったのだが潮はタコの釣りやすい小潮周り。
しかも快晴微風で波もほぼなし。

タコエギ初体験としては絶好の日和である。



4月中旬から予約していたこともあり、呼び出しは3番目、1番船の大ドモをゲットすることができた。
ただタコ釣りでトモが良いのかどうかは分からぬ。

単にガシラと同じようにトモから流していくのであればトモ寄りが有利だろうと思ったのだが、よく考えてみたら、昔の手釣りの時は波の影響を受けにくい胴の間が有利だったような気がする。

どうも記憶が薄いので、まぁ席の優劣は気にしないようにしよう。


IMG_4957
という訳で朝日が昇る明石海峡を疾走する。
嗚呼、いつ見ても大ドモからの景色は爽快じゃ。


ガシラ狙いであれば淡路島の松帆沖水深50~60mあたりを狙うのだが、今回は西寄りに走り、淡路島と本州の真ん中あたりの海域でストップ。

水深はわずかに20mほどである。


IMG_4965
早速エギ2個とスッテを付け、エギにはテンヤ用に配られた豚の背油を括りつける贅沢仕様で投入する。


この仕様、お隣の常連さんの真似をしただけである。
違うのはエギの値段と色だけであろうから、これで釣れなければエギのせいにしよう。
腕の差はこの際無視することにする。



水深20mだから底は容易にとれる。
しかもガシラ狙いのような岩礁ではなく凹凸の少ない地形のようで、そこまで根掛かりにシビアにならなくてもよさそうである。



ただ誘い方が分からぬ。
なんせタコをエギで狙うなどという最先端の釣りなどやるとは思わなんだから、前知識が全くないのだ。


手釣りの場合は出来るだけ底からテンヤを離さなぬように「トントントン」と動かし、重みが掛かったら若干送り込んで一気に引き上げる、と言った動きが標準であった。


横の常連さんを見ていると手釣りと竿の違いはあれど、おそらく同じような誘い方なので小生も真似してやってみる。


手釣りのようなダイレクトな感触はないが、なんとなくオモリを立たせたり寝かしたりすることは出来ているような気がする。
気がするだけで実際にどんな動きをしているかは皆目分からん。

おそらくは昔のテンヤのような動きをエギがやっているはずである。



果たして「トントントン」が「トントングーッ」と動かなくなった。

むむむっ、これはもしや「アタリ」というやつではないか!!



テンヤはここで慌てて合わせるとバレてしまう。
「アタリ」というやつはタコが足でテンヤを触っているだけなので、完全に乗ってくるまで待つ必要があるのだ。


問題はテンヤにはエサが巻いてあるが、エギはエサではないということ。

とはいえ背油を巻いてあることだしとりあえずテンヤと同じ合わせ方をしてみる。



ググーッと竿先を持っていかれるままに追従し、水面近くまで竿先が下がってから大きく合わあわせると、ヌーッと重みが加わってリールを巻きあげることが出来る。

おお、根掛かりではない。
ということはタコだッ!!



アヒャアヒャしながら巻き上げてくると……
マジか…海藻の根っこと岩じゃねぇか……

いや、いくらPE3号だからって岩を釣りあげちゃダメでしょ…



とこんなことを繰り返すこと5回ほど…



う~ん、またか。

隣の常連さんはかれこれ7匹ほどは釣りあげている。


この差はなんだ?
エギの差か?


よく見てみると常連さん、集寄を付けているではないか。


むむ、それなら小生も中古だけど買ってあるぞ。

という訳で早速装着。

IMG_4961
ありゃ、中古だけあってボロボロじゃねぇか。


まあいいか、無いよりマシであろう。



再度投入して答えはすぐに!!


トントングーッ!!


2呼吸ほどおいて大きく合わせるとヌーンと上がってくる。

こんどこそタコであってくれ!!

IMG_4964
タコだーっ!!!!!!!!!


なんとタコエギ初体験で前知識ゼロのミソッカスが1人で乗合船に乗ってタコを釣る快挙!!!!!



そんなこんなで勢いに乗って底をトントンしまくる小生。

IMG_4970
最終的に…なんと9匹!!!!!!!!!!

もう1匹でツ抜けである。

「泣き尺」ならぬ「泣き抜け」とか訳の分からん独り言を言いながら大喜びである。


周りの常連さんはツ抜けはもちろん30匹超えもいらっしゃったので腕の差は明らかであるが、初心者でもこれだけ釣れるのである。
これは非常に面白い釣りであろう。
今夏はタコ狙いも釣行パターンに加えること確定である。


さてタコと言えば重さも重要。

IMG_4974
家に帰って測ってみると9匹で4kg。

ということは1匹平均450gほど。
う~ん…キロにはほど遠いな。


でも大きいのは600gほどあったので良しとしよう。



ともあれ、これからがマダコの絶好期。
小生にも釣れたぐらいだからこれから始めようとしている諸兄も今年はチャンスですぞ!!!




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_4965


長かったGWもやっと明け、子守から解放されて大手を振って釣りにいける。

GW中は釣行できぬことは分かっていたので(実際は行ったけど…)、GW明け1発目の土曜日は何があっても釣りに行ってやろうと、4月中旬頃から名田屋さんにガシラ狙いの予約を入れていた。


釣行日は5/11だが、その1か月も前からの予約なので乗船順はかなり早いはず。
あわよくば大ドモも可能かも!!などと心の中でウハウハしておったら……
釣行3日前に名田屋さんから何やら電話が…


「すみません、ガシラ狙いが終わっちゃって……タコなら出るんですが…」


ガーンッ!! まさかのガシラシーズン終了!!!
前回貧果で終わったリベンジを果たしたかったのに…。


う~ん…キャンセルすべきか…な~んてことは微塵も考えず、瞬殺でマダコ狙いにチェンジである。



でチェンジしてから頭を抱えた。


小生、マダコ狙いは15年以上前に何度か手釣りでやったっきりである。
それこそ名田屋さんにも何度かお世話になったが全て手釣り。

昨今は竿釣り客ばかりとは聞いていたので行くならばイチからタックルを揃えねばならん。



むむ、最悪レンタルタックルを借りねばならんか、と思いつつもネットで調べるとジギングタックルでもいける、とあるではないか。
しかも昔ながらのテンヤではなく、なにやらエギを使った釣法も流行っているそうな。


ならば!!


タコエギ初体験者が1人で乗合船に乗ってタコは釣れるのか!? を我が身をもって実験するとしようではないか。


この記事がタコ釣りを始めようとしている諸兄の参考になれば、小生のドM気質も大満足というものである。



とりあえずであるが竿とリールは昔使っていたジギング用を流用することにした。

IMG_5007
かなり古いタックルになるが
ソルティガ コーストラル 55B-3/4+ソルティガZ20である。

もちろん現行機ではないので、スペックが近いものを紹介すると


うわぁ、当時は結婚してなかったから買えたものの、今買ったら間違いなく細君から離縁状を叩きつけられる金額である。


ラインは朧気であるが確かPE3号を巻いてあったのでとりあえずこのまま使うことにしたが何せ10年以上使っていないリールなのでラインも当然10年以上前のままである。高切れした場合や使い物にならない場合のことを考えて、

IMG_5009
こちらも持っていくことにした。



プロトラストの激安リールであるが、中古用品店の2ndストリートで竿付きで1,800円という超破格値で買った品。
買った時に巻いてあったPEそのままであるが、おそらく2号程度と思われる。


嗚呼、独身貴族の時とは買い物のレベルが違いすぎるぞ…




あとはエギであるが、2回目があるかどうか分からんのでタックルベリーでお安くまとめることにした。

タコエギ Let's Ride(レッツライド)


確かこのエギであったと思うのだがイエローとオレンジを買い、その横にあった1まわりお高いエギも購入、ついでに

タコ抱くスッテ 2本セット


これのタイプ2を買った。


もひとつついでに中古の集寄を購入。

タコ抱くスッテと集寄については完全に「なんとな~く」である。



オモリは60号とのことだったが、テンヤの号数であろうと思うので、エギのオモリ分を引いてガシラ用の50号を流用。一応、家にあった60号も数個持っていくことにしよう。

むむ、なんとこれで道具は揃ったのではあるまいか。


新しく購入した物の総額はタックルベリー価格で2,000円ほど。
意外や意外、新しい釣りを始めるには非常に安い投資となったぞ。



という訳で長くなりそうなので実釣編は次回にて!!




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ