ボーズが怖くて釣りができるかっ!!

神明間を拠点として船釣りメインにたまには波止にも?何はともあれドM釣行をご覧あれ!!

タグ:タチウオ

IMG_6617
コロナ禍の渦中とはいえ、なんと、昨年11月以来の和田防である。

季節はショアジギで青物、夜はと言えばタチウオさん、これは夜通し渡ってタチウオ→朝まずめの青物がよろしかろう、ということで9/20の夜から渡堤してきた。


17時便に乗ったのだが、渡ってみてビックリ、IMG_6619
ちょっと分かりにくいがかなりの人出である。

花火大会の時よりも多いのではありまいか。





あまりスペースがないので「デッパリ」の少し東側へ。

渡ってすぐ夕まずめなのでパパッとタチウオ仕掛けを作って投入。


キビナゴが落ち着いたな~、と思った頃合いですぐに「スーッ」とウキが消えていく。



IMG_6620
なんと一投目から銀太刀の登場である。


すぐ後の二投目で上がってきたのは
IMG_6621
立派なサバさん。


この後も一投ごとにウキが沈むが、すぐに横に走るのでサバがいたずらしているのだと思われる。
ちなみにエサを器用に取っていくが、針掛かりしてくれるのは稀である。


出だしから好調なので、半夜で終わることなく、当初の予定通り通し釣りに突入。

さぁこれで明日の朝まで戻れなくなったぞ。



ところがだ…。

21時の最終便が帰ったあとくらいからウンともスンとも言わなくなった…。
タチウオなどは周りも見渡す限り、おそらく小生の釣った1匹のみだったはず。


しょうがないから
IMG_6622
ガシラさんで暇つぶし。

コイツだけは無限に釣れてくるが、何故かサイズが10~15cm程度と小さく、1匹もキープならず。



このまま…まさかの…朝を迎えてしまいました。

本来なら6時の迎えまでショアジギで青物を狙うのであるが、あまりの貧果ぶりに心が折れて、
4時の臨時便で波止を離れましたとさ…。



当日は中潮だったのだが、終始潮が動かずウキが目の前20mくらいの範囲から動かない特異な状況。
こんなこともあるのか、とビックリするほど動かなかった。


それでも人だけは多く、本堤の徹夜釣りだけでも20人ほどいたのではあるまいか。
新波止の方などは竿2つ分の距離で等間隔に釣り人が並んでいるほど。


こんな人数で徹夜したことは初めてだったが、そのほとんどが本命ボーズだったことを考えると…。

釣りの常とは言え、いやはや釣れる日に当たりたいものよのぅ。





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_6559

ここ最近、朝晩だと肌寒いくらいになってきた。
となってくると銀ピカの長~い彼が主役の季節である。


昨年は散々だったタチウオ君であるが、今年はのっけから好調だそうな。


そりゃ尻馬に乗らねばなるまい、とばかりに9/12日、海蓮丸さんで神戸沖へ。







海蓮丸さんは今回が2回目であるが、前回は

タコ狙いでお世話に。


この時乗った船が赤いシャアザクのような正直古い船だったのであるが、今回は
IMG_6550
片弦隙間あけまくりで20人は座れそうな大型に化けておった。

覚悟してたのに、すごく快適そうじゃないか。



オマツリとは無縁そうなゆったり釣座で
IMG_6552
夜明けの海へいざ出船。


ポイントは
IMG_6553
明石大橋をくぐって、
IMG_6555
いつもの須磨沖。

いやぁ、今年も大船団ですな。


IMG_6556
テンヤにイワシを巻くのも久しぶり。


とりあえずゼブラグローを水深60mほどの海底へ。


ゆっくり巻き上げてくると
IMG_6559
あらまビックリ、いきなり指4本である。


去年はあんなに苦労したテンヤ釣りなのに、今年はなんてイージーな。

その後もサイズは小さくなったもののアタリは頻発して、一時は入れ食いになるほど。



ところがだ。

小生、秋の日差しをなめておった。
いくら朝晩は肌寒いとはいえ、昼間は30度を超える。
いつもは長袖、下は短パンの下にタイツを履き、しっかり日差し予防している小生なのだが、この日はなめてかかってTシャツに短パンのみ…。

途中でクラクラしてきて釣りどころではなくなってきた。


日陰に避難し、タックルボックスに入れっぱなしになっていたヒエピタを脇の下に。
足元は行儀が悪いけれど
IMG_6560
水の中へ。
すんません、ちゃんと水を換えておいたのでお許しを…。


これでなんとか持ち直したが、久しぶりに熱中症の危険を感じた日であった。


カンカン照りの空も
IMG_6562
一時的に雲が出てくれて持ち直すことができた小生、
なんとか戦線復帰しテンヤ投入を続行。



最終的に30匹弱は釣ったと思うが、
IMG_6566
食べられるサイズは指4本を頭に9匹と相成った。


昨シーズンはベルトサイズ1匹という情けない日もあったぐらいだから、今シーズンはのっけから当たり年の気配なのではあるまいか。
小生でも良型まじりで満足できるほど釣れたのだから、今年は暫くサーベルと遊ぶことになりそうですな。


ちなみに良型は
IMG_6568
刺身へと変貌。


娘曰く、「ハマチより甘い」とのこと。

確かにほんのり甘くて美味であった。






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_6486
タコエギ・ジギングともに絶好調だった小生であるが、8月に入ってから貧果続きでついついブログの更新を怠っておった。


いやぁ、ホントに釣れないのである。
船中誰も釣れないのなら分かる。
なぜだか小生だけが釣れないのである。


う~ん、調子にのってタコを釣りまくったのがいけなかったか。



ともあれ、他に報告するネタがないので貧果のご報告をするとしよう。



2020年8月2日

季節外れの青物爆発に合わせて船の予約も取りづらい状況が続き、なんとか滑り込んだのがリタックルの昼便。
ものすごい暑さで出船前からヘロヘロである。

ただ波は静かですこぶる釣りやすそうな気配。
良い人2ケタ後半というのが連日続いていたのでこの日も釣れる気満々で出船である。



IMG_6473
ポイントは橋の東側。




船長から「潮が速いから180g以上使ってくださいよ~」との指示。
合図とともに前回調子のよかった赤金でご機嫌伺い。

するとすぐに反応があって「ドンッ」と57cmのもうちょいでメジロクラスをゲット。


うんうん、幸先がいいじゃぁないか。


通常ならばこの確変が継続するハズなのですが、この日はここからズーッと沈黙。


なんと沖上がり20分前までアタリも無しである。


ちなみに周りはコンスタントに釣っていたので沈黙していたのは小生のみ。

ん~なぜだ?ジグも色もシャクリも同じ人が横で釣ってるのに小生になぜ釣れぬ?


最後の2流しで何故か4連発ヒットし、IMG_6474
なんとか最終5匹で終わることができたが…。
ウ~ン、寂しいクーラーよのう…。



2020年8月10日

ハマチ自体は好調続きでやっぱり予約が取れない。

であれば以前から行ってみたいと思っていた加古川のミタチ丸さんへ。


ここは少々お高いものの、1日便で今の時期ならジギング・タコエギ・タイラバ・キャスティングと瀬戸内の人気ルアーフィッシングを網羅させてくれるような船。

小生はタイラバをやったことがなかったのでちょっと試しにやってみよう、釣れなくてもジギングやタコエギを頑張ればいいや、なんていう安易な考えで突入である。


加古川から出船してまずはすぐ沖のマダコ狙い。

これは簡単なもんですぐに1匹ゲット。


すると船長が「今日はかなり風が強いから先にジギング行くで~」のアナウンス。

ありゃりゃ、タコはもう終わりか。残念だけど本命は他である。
いそいそとジギングを準備しながら橋の東側へ…。


と思いきや、すさまじい波。
明石海峡周辺でここまでの波は初めて。
ミヨシに座っていたのだが波に乗ったり落ちたりで腰が痛い。


こりゃ早上がりもあるかもと思いながらもなんとか橋の東側ポイントに到着。



着いて早々船中で竿が曲がり始める。

このミタチ丸の船長が面白い人で
「船付けなおすからジグ持って待っといてよ~。合図したらすぐにジグ落とさなポイントズレるで~」
「もう魚だらけや。ここで釣らなもう帰るしかないわ~」
「ポイント完璧。あとはシャクリ方を合わせるだけや!!」
などなど、あの手この手で釣り人を鼓舞する。


小生も調子に乗せられて魚を掛けまくるのだが…これがバレるのだ。

バレるというよりもリーダーが切れる。

おかしいなおかしいな、と思っていたら
IMG_6488
犯人はコイツ。


今シーズンの初タチウオは図らずもジグでゲット。


IMG_6489
他にもアジやらサバやらで非常に楽しい釣りにはなったのだが…
残念ながら波が高くなり1日便が半日便に。
おかげでタイラバとキャスティングはキャンセルとあいなった。
いや、天気には勝てねぇわな。


ジギングは結局アタリを半分も拾えず、この日もハマチ5匹の釣果…。

IMG_6493
船中のキープ分だけでこれだけの釣果。

この内、たった5匹が小生のハマチである…。

ちなみに完全にタチパターンになっており、アタリジグはシルバーのみ。



もうホントに腕が悪くて落ち込む釣行ばかりが続いているが、こればっかりは釣行を重ねて経験を積むしかあるまい。

幸い今年はハマチのアタリ年。
例年なら盆明けから釣れ始めるハマチが7月からすでにお祭り状態なのだから、盆が明ければさらに…。


貧果は貧果で置いといて、今年はハマチ三昧と洒落こもうじゃないか。



IMG_6476
ちなみに、ブリの旬は冬だが、ハマチの旬は意外にも夏。

いやぁ、脂がのってて非常に美味であった。





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5984


今年から始めたタチウオテンヤであるが、これほど「去年から始めときゃよかった!!」と悔しい思いをした釣りはないのではなかろうか。


昨年の同時期は1人40~50匹なんて珍しくもなかったし、船によっては竿頭3ケタなんて、「そんなに釣ってどうすんの」と反対に心配になるような釣果も出ていた。


それがだ。


小生がいざ挑戦してみよう、と思った年に限って調子が悪い。

調子が悪いどころか、タチウオの船釣りでボーズの人もチラホラなんてことがあり得るのか!?と叫びたくなるような絶不調。


なんせ前回行った洲本沖なんて

指2本が1匹だったんだもの…。


まぁ、原因は青物が異常に多いだとか、エサのアジやイワシが少ないだとか、小生が興味を持ち始めただとか色々あるのだろうが、それにしたってヒドい仕打ちなのである。


そんなタチウオだが、12月に入ってようやく復調の兆しが見えてきた。
水温も17度を割りだし、このままシーズンも終わってしまうのかと思っていたら、竿頭20匹だとか30匹だとか数は上向いてきたのである。



これならば小生にだって少しくらい釣れるはず。


という訳で2019年12月8日、
IMG_5976
いつもの名田屋さんへ。



名田屋さんは船着き目の前の立体駐車場のほかに数か所の駐車場があるのだが、この日は1時間前の到着にも関わらず、立体駐車場がまだ空いている。
いつもなら満杯で少し離れた駐車場に行くのだが…。


船に乗ってみると
IMG_5977
ガラ空きである。

うん?タチウオ向けの潮で日曜日なんだが…。


小生はミヨシ側に座ったので3席分を1人で使ってよいことに。
こりゃ広くていい感じじゃわい。


6時過ぎの出船で
IMG_5979
洲本沖に向けてひた走る。


明石周辺は凪だったのだが、洲本沖は少々波立っており立って釣りをすると時折よろけてしまうくらい。


周りを見ると
IMG_5984
大船団である。


明石はもとより、林崎・須磨・泉南・泉佐野・加太などなど大阪湾のタチウオ狙いの船が集結している。




船長の合図でテンヤおろす。
水深は100~120m。


いきなり隣の御仁が1匹釣りあげた。
当たったのは底ベタで10mくらい誘いあげて掛けたとのこと。


小生も真似して底をネチクリまわすが何の音沙汰もない。


あーでもないこーでもないと色々試すが結果がついてこぬ。
う~ん、これはいつものパターンか、と思い始めた9時頃、その時はついにきた。



ドンッ!!!



と明らかにタチウオのアタリである。


それも間違いなく針掛かりしている引き。

慌ててリールを巻き上げる。
その間も魚の小気味よい引きが竿を通じて伝わってくる。



あ~、久しぶりだぁ、こんなタチウオの引きを味わったのは数か月ぶりだぁ。


残り6mまで巻き上げたところでフッと竿先が軽くなる。




いやいや、まさかでしょ。
タチウオのいつもの泳ぎ方で、上に向かって泳いでるんでしょ…。



………。



まさかのフックアウト…。



ボロボロになったイワシだけが水面に…。




一瞬放心してしまったが、気を取りなおしてテンヤを再投入。

バラしてはしまったがタチウオは間違いなくいる。


と自分を鼓舞しながら底付近を攻める。


するとすぐにアタリが。



そのままゆっくり誘いあげるがなかなか本アタリが出ない。


我慢しきれなくなて「ままよだっ!!」と合わせると
IMG_5981
こんな感じ…。


お前はサバか、というぐらい見事に尻尾だけ食っていきやがった。


以降はテンヤを下すたびにアタリが出るものの、全て同じようなアタリ方で半分も掛けることができなかった。



という訳で
IMG_5985 (2)
釣果はこんな感じ。大小合わせてツ抜けの10匹。


拾ったアタリを全て掛けることができていたら、この3倍弱は釣れていたはず…。


釣りに「たられば」はないが、このアタリを掛けることができるかどうかが腕の差なんだろうなぁ、と痛感した1日になった。


ちなみにサイズは
IMG_5986
指3.5本80cmを頭に小さいのはベルト以下といった感じ。


でも同船された方はメーターオーバーも釣られていたし、数ではトモの方が余裕の20匹オーバー。


毎度毎度の締め方だが、釣るひとは釣るんだよなぁ…。



ともあれ今年から始めた小生でもツ抜けできたほどである。

これはタチウオ回復!!と宣言しても良いのではあるまいか。責任は持てんけど。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5951


性懲りもなく青物狙いで渡堤である。

前回は青物を掛けるも

無念のラインブレイクで本命ボーズ。
たまたま群れていたサヨリでお茶を濁したが、今回こそはきっちり青物を釣って帰りたい。



という訳で2019年11月23日に渡ったのは我がホームの和田防である。


ここで釣れなかったらもう青物と縁が無かったと割り切るしかない。



当日の下げいっぱいは10時半頃。
本来ならば1番船で渡るのがセオリーであろうが、下げのタイミングで良い思いをしたことがないので上げに転じる10時便で渡り、半夜の最終まで釣ろうという作戦。
なんと久々の11時間耐久マッチである。


IMG_5952
和田防に渡るとほぼ無風でとてもいい天気。
この日は10月初旬の陽気だったらしく、防寒は一切必要なし。



この日は久々に我が社の釣り部長と同道。


本命はもちろん青物。
日暮れからはタチウオにスイッチする王道パターンである。

しかも青物はノマセとジグの2本立て。
むむっ、相変わらずスタート時点では釣れる気しかしてないのである。


まずはサビキでノマセ用のアジを確保、といくところだが前回の教訓を活かしMAXですでに購入済み。


ただアジがなかったのでウグイを仕入れる。
確か東北の方では銀兵やら銀平やらいう名前でわりかしポピュラーなエサなはずである。


渡堤してすぐにウグイを泳がせ、その横でジグを投げまくる。



ブンッ!

ブンッ!

ブンッ!


……
………



釣れねぇ…。



ノマセの方もウキがプカプカ。時折ピコピコするがウグイ君が遊んでいるだけ…。





あまりにも気配がないので…
IMG_5954
思わずガシラさんに浮気…。



このまま、なんと16時まで全くのアタリなしである…。



ココロのあたりから「ポキッ」と折れる音がして、一気に眠気が襲ってきた。



ダメだ…半夜は諦めて17時便で帰ろう、と釣り部長に提案すると、どうやら彼は諦めがつかないらしく、1人でも残るという。


じゃぁ頑張んなさいよ、と言いながら竿をしまっているとテトラ側で釣り部長が叫ぶ!


「来た!来たでー!!デカいで~!!」



釣り部長、なんでも「デカい!!」と叫ぶクセがあるのでいつもなら相手にしないのであるが、この日はここまで2人して本命ボーズである。


さすがの小生も興奮してそばに駆け寄る。



……

ホンマにデカい!!



片付け終わっていたタモを再び組み立て慌ててテトラを降りていく。




「サワラや…」


しかも80cm近い。




釣り部長、かなり慌てていてリールを巻きすぎている。


このままでは歯で切れるかテトラに潜られる、と思った瞬間にフッと魚が消えていった。



崩れ落ちる釣り部長。




なんだか最近、こんなシーンばっかり見るのは気のせいだろうか…。




ここまで大きな魚を見てしまうと眠気も一気に吹き飛び、ポキッと折れていたココロもいつのまにやら回復して、当然のように半夜へ突入である。





夕日が沈んでいき少しずつ暗くなってくる頃合い、またもや釣り部長が叫ぶ。



「来た!来たでー!!デカいで~!!」



イカナゴエサでウキを流していた釣り部長の竿が大きく曲がっている。


「ここまで引き込むんはサワラやろ!さっきのヤツちゃうか~!!」

と大騒ぎである。



今回も大きそうなのでタモを持ってテトラを移動。



……


マジか。


すごいデカいタチウオじゃないか。



なんとか切られることなくネットイン。


サイズを測ると
IMG_5957
113cm…。デ、デカイやないですか。



釣り部長が「ドラゴンドラゴン」と叫ぶので、「ドラゴンは120cmからですよ…」というと

「違うがな、これ、ちゃんとメジャーで測ると120cm超えとんで」





ホンマや…実測で121cm…


マジでドラゴンやないですか…。



小生も慌てて打ち返す。



するとウキがスーッと動いて消えた!



IMG_5958
ベルトか~い!!!!



このまま時合が到来せず、
IMG_5962
相変わらず相手してくれるのはガシラ君のみ…。




そのまま迎えの船が来て納竿となった。





最近の釣果を見ていても青物は相当厳しくなってきたようす。


ショアから狙う青物、お次に会えるのは春以降になりそうである。



ああ、結局今シーズンも撃沈しちまったなぁ…。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ