今さらながらに明けましておめでとうございます。
昨年もたくさんの方に当ブログを訪問していただき、誠に恐悦の至り。
今年も出来るだけたくさんの釣行をブログにしていきたいと考えておりまする。
とはいえ、極寒の1月。
ジギングはイージーなタチウオパターンから釣り手を選ぶイカナゴパターンヘ、
タチウオも洲本沖から姿を消すシーズンである。
新年1発目の釣行でボーズは避けたいなぁ、と思っていたところに良い情報が。
ショウサイフグだけは好調継続中とのこと。
しかも太っ腹な名田屋さん、2022年の1月いっぱいは乗船料5,000円ポッキリ!!
迷うことなく1/10に船上の人と相成った。
当日のポイントはショウサイフグ狙いではメジャーな淡路西側。
ノリ棚が遠方に見えており、時折ラインに棚から流れてきたノリが絡んでくるような場所である。
?ノリ?
あ、メバル狙いでもよかったかな?
と思いはしたが、メバルはまだまだこれからの狙いもの。
まずは目の前のフグに集中である。
仕掛けは
こちらの記事を参照のこと。
全く同じ道具立てであるが、前回は流し釣りであったのに比べ
船長によると、なんでも潮が緩い日はこうやって船を動かさずフグを寄せ集める方が良いらしい。
こちらから攻めずにあちらからのお越しをお待ちするということですな。
流し釣りが当たり前の他の狙い物に慣れていると、同じポイントにじっとしていることに不安を感じるが、いやはや、船長のいうとおりである。フグさんの方から集まってきて
お隣の若い御仁などは、この時点ですでにツ抜け。
しかもなかなかのサイズ揃いである。
2回ほどイカリを上げての小移動があったものの、基本的には同じポイント固定しての釣り。
途中全く潮が動かず苦戦した時間帯があったものの、コンスタントにアタリは出続け、小生は9匹でフィニッシュ。
掛けていたものの抜き上げ途中でポロリが2回あったのでもったいないことをしてしまった…。
小さいのはリリースになるので
お隣の御仁はそれこそ20匹ほど持って帰っておられたので、明らかに腕の差が出た釣行であった。
ともあれ、フグはまだまだ好調な様子。
しかもキャンペーン料金でお安く行けるので、やったことのない人は今がチャンスやもしれませんぞ!!
今回の教訓
やはりカワハギ竿の流用よりは専用竿の方が有利。
細かいアタリを取れるかどうかで釣果が大きく変わる。
あと、140~160cmほどの極端に短い竿を使っていた方が釣果を伸ばしていた。
どういった理屈で短い方が良いのかはまだ不明。
機会があれば短竿での挑戦もありかも。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村