ボーズが怖くて釣りができるかっ!!

神明間を拠点として船釣りメインにたまには波止にも?何はともあれドM釣行をご覧あれ!!

タグ:洲本沖

IMG_7375
あ~寒い寒い。

少し前まで半袖を着ていたような気がするが、今や船上ではヒートテック+フリース+ダウン+レインウェアでまだ寒い。


海の中も同様なようで、お魚さん達もさぞかし寒い思いをしていることであろう。

昨年より1度ほど低い水温で推移している大阪湾、12/14現在の明石水深5mでわずかに16度である。

この水温になってくると当然タチウオの誘い方も冬のそれに変わってくる。
即掛けや巻き合わせではなく、誘って誘って誘いあげてもなぜだか掛からないあのイライラ釣法である。


12月初旬はどの船も釣果が低調で、良い人5匹だとか10匹だとか…

急激な水温低下でタチウオがへそを曲げたのか、急に気配が無くなってしまったらしい。


そんな状況だからこそ釣りに行きたくなってしまうドMな小生、もしかしたら名田屋さんだったら釣れるかも、と前日に予約。



12/11、前情報だとやっぱり釣れてない。
これだったらお客さんも少ないだろうと、ゆっくり目に名田屋さんに到着すると、いやはやなんのその、2船体制でのテンヤ釣りである。

釣れてないのに皆さん好きだねぇ。



名田屋さんは予約順に好きな席を選んでいく方式。前日予約だったものだから、呼び出しは最後の方。
ただ、洲本沖ということで1時間以上走ることを考えてか、皆さんミヨシを敬遠。
IMG_7362
ミヨシ大好きな小生としては迷わず左舷一番前をゲットである。


洲本沖まで少々航程があるので風が当たらないところに逃げてひと眠り。
エンジン音が小さくなったところで目を覚ますと
IMG_7364
洲本沖の朝焼け。
やっぱり冬の朝焼けは綺麗ですな。


この日の水深は90~130m。前回より少し深いライン。
ただタチウオの反応があるのはだいたい70~90mラインだったので底まで落とす必要はなし。



早速50号テンヤにイワシを括り付けて投下。


ちなみに小生、またまた変なM体質がうずきだし、どうせ釣れないのなら冬の釣りではなく即掛けで通してやることにした。

何故かって?

特に意味はない。痛い目にあってる自分に酔いたいだけなのである。



という訳で90mラインからハンドルを高速2回転→ストップ5秒、小生なりの即掛けモードで誘っていくと…
IMG_7365
朝焼けの内から銀ピカが釣れると安心するなぁ。


このまま幸先よく5匹ゲット。

全て即掛けで我慢の誘いは一切なしである。
あら、これじゃドM気質が満足されないじゃないか。


日が昇ってからも好調で
IMG_7366
ベルトクラスが混じりながらも、F3.5メインに飽きないペースで掛かってくれる。


確かに最盛期に比べると合わせ損ねが多発するものの、合わせ損ねたタナを再度攻めると高確率で掛けることができた。


グロー系でアタリが落ちてきたのでテンヤを金赤に変更。
すると…
IMG_7367
F4クラスがこの通り。

IMG_7368
続いて上がってきたこいつも
IMG_7369
ギリF4。



ああ、これだけ釣れると気分がいいなぁ、なんて目を細めながら沖を見ると
IMG_7372
海王丸が紀伊水道から外海に出るべく航行中。

や、いいものが見れた、と反対側を見ると
IMG_7374
全く同じ形の船が、紀伊水道を通って大阪湾内へ。




南向きにも北向きにも同じ船?


海王丸って兄弟船がいたんだろうか?


それにしても同型帆船が入れ違いに出入りするなんてレアなんではなかろうか。



な~んて考えておったらもっとレアなケースが…

80mラインでハンドルを高速回転中にガツンと針掛かり。
どうもタチウオの掛かり方と違う感じだったし、掛かった後に若干走る。

ああ、これはサバでも掛けたかな、と思っていたら…
IMG_7375
なんとまさかのF5を釣っちゃいましたよ。
お隣の常連さんによると、ドラゴンが掛かった時の暴れ方らしい。

IMG_7376
初のドラゴンか!と思いきや、デブなだけで長さは短く110cm止まり。


でもでも太さは立派なので
IMG_7379
デッカくみえますなぁ。


最後まで即掛けで押し通して、この日の釣果は27匹。
IMG_7377


前日までが不調だっただけに「すわ竿頭か」と期待を持ったが、そんなにうまくいくはずがない。
竿頭は44匹…。

ただ、この御仁を除けば他の船でも26匹止まりだったので、当日の状況としてはかなり良い線を行っていたはずである。



冬でも即掛けでなんとかなる、と気分よく帰宅し
IMG_7378
小生の釣ったデブゴンを細君と娘に自慢。


小生:「ほら、3匹でまな板いっぱいの大きさだぞ~」

細君:「……(バカじゃないの)」

娘: 「フグの方がいい…」


と全く喜んでくれない女性陣に、ひとり枕を涙で濡らす小生であった…。





次回への課題
今までのアタリは竿先を持ち上げるパターンと竿先を若干引っ張るパターンの2種類だと思っていたが、なんと「モゾモゾ」と竿先が少~し震えるパターンを発見。
今回はほぼ無風で波も無かったため発見できたが、これを強風高波でも把握できるかどうかが次回の課題である。



にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_6809
いやぁ、タチウオってこんなに釣れるもんなんですな。


竿頭80匹とか某キングバトルになると100匹があたり前とか、どうやって釣るんだろうと思ってたら…
どうやら今までの小生はタチウオの不調日ばかりに当たっておったらしい。



前回のジギングで中途半端な成績に沈んでしまったので、なんとか運気を取り戻したいといつもの海蓮丸さんでタチウオテンヤ釣行。


出港してすぐは
IMG_6801
なんと、お星さまが出ておりましたよ。
季節はしっかりと冬に向かっておるんですなぁ。


この日は洲本沖まで走るということで1時間半ほど船上で仮眠。
IMG_6805 (2)
起きるとそこは洲本沖。

IMG_6810
分かりにくいがすでに大船団である。

大阪湾全体から船が集まってくるもんだから結構な賑わい。


さてさて、40号にイワシをくくって投下。

底をとって巻き上げてくるとすぐにアタリ。


うん、今日はかなりイージーな気配がするぞ。



ただ、合わせても掛かってくれない。

お隣さんは某キングバトルのセミファイナル出場者とのことで
小生がアタフタしている間にいとも簡単にツ抜け。


同じように合わせているのだが、お隣には掛かって小生には掛からぬ。

悪戦苦闘すること1時間ほど。

そこで気づいた。


どうやら竿の調子が違うぞ。
小生はタコエギロッドを流用していたのでだいたい8:2調子。
お隣さんは9:1というかもはや9.5:0.5ぐらいの勢い。


この微妙な差がテンヤの動きを変えていたようである。


ただ、残念なことに竿の調子を変えるほどの超能力を小生は持ち合わせておらぬ。
ここは合わせ方を少々送り気味にして…
IMG_6809
はい、正解。


ここから怒涛の入れ食いである。

早々にイワシを切らしてしもうたので、保険で持ってきていたサンマにチェンジ。
するとアタリはさらに加速して、フォール途中でテンヤが止まってしまうくらいになってきた。
イワシでのアタリレンジは60~70mほどだったのに、サンマに変えると30m前後でラインが出ていかなくなるのである。

最初はタチウオがフォール途中で食っていると気づかず、リールの不調かと思ったほど。
「これはもしやフォールで食ってるのではあるまいか」と気づいたものの、小生、フォールでタチウオを合わせたことがない。
ここでまたアタフタしているうちにテンヤを3個ロスト…。


それでもサミングしながらフォールさせて、止まれば即アワセスタイルに切り替えると再度入れ掛かりモードに。

サンマも底をつきかけてきたものだから
IMG_6808
こんな状態になっても新しいサンマに交換せずそのまま投入。
それでも釣れてしまうほどの高活性。


結局、
IMG_6811
45匹でフィニッシュ。
今までで最多釣果となった。


最初と途中でアタフタしなければおそらく70匹ほどは小生でも到達できたと思われるだけに悔しいことこの上ない。

帰りの船中では「80匹超えた」だとか「もう少しで90匹だったのに」だとか聞こえてきたので、おそらく小生の45匹が船中で最低釣果だったのではあるまいか。


秋の洲本沖、この調子ならばまだまだ釣れ続くはずですぞ。


ちなみに当日の釣果は
IMG_6815
刺身や
IMG_6814
炙りといった定番の他、
IMG_6813
梅紫蘇巻にもしてみた。

これがまた絶品!
味を思い出しただけでまた釣りに行きたくなってきてしもうたぞ…。






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_6413


明石沖の夏ハマチといえば8月2週目スタートというのが諸先輩方の共通認識であろう。
年ごとに若干の微ブレはあるものの、どういった訳か明石のハマチさん達は盆あたりから「なんかやる気が出てきたけんね!!!」と必死にジグを追っかけだす。


ところがだ。


今年はなんだかおかしい。
盆の1ヶ月以上も前から1人2ケタ以上の日がポツポツと出てきたのである。


思えば秋の青物は3月まで釣れ続いたし、マダコに至っては昨年からずーっと釣れ続いている。
代わりにタチウオが全く振るわず、なんだかおかしな状況でいつもの常識が通じない。



確かに水温は高いままで推移していたものの、6月25日あたりから明石沖水深5mの水温は昨年、一昨年並みで推移している。
いまいちハマチが釣れ出している理由が分からん。



理由が分からんのであれば実地調査するしかあるまい、と7月5日にリタックルさんのお世話になってきた。
学術的好奇心が小生を突き動かすのである。ただ釣りに行きたいだけじゃないかという指摘は聞こえない振りをしておこう。


今の時期はタコ全盛期なのでジギングは昼便での出船。
大潮、しかも昼から上げ潮なので昼便でも全然OK。



この日の予報は大雨で出発直前まで服装に悩んだのだが…リタックルの店舗前に着くと
IMG_6409
ご覧の通り。


IMG_6410
ド晴天じゃねぇか。
雨よりマシだが、こりゃ熱い1日になりそうだぜ。



という訳で
IMG_6416
明石大橋をくぐって向かったのは淡路島の東側、東浦の沖である。


あくまで小生の感覚だが、タチウオポイントのやや南西寄り。
水深30~50m。


何がベイトなのか分からんので、とりあえずブルピンの180gでご機嫌伺い。




ひと流し目は不発だったので、もしかしたらイカかもと思って金赤の200gに変更して2流し目。


これが大当たりである。

イカのようにフワリフワリとジグを動かしてドンドンと2連発。
50cmほどの太いハマチをゲット。


ふと周りを見てみると船中皆が竿を曲げている状態でオマツリが若干発生しつつも皆さん釣りまくっておられる。



こうなってくるとハマチが狂っている状態になるので、どんなジグを落としても食ってくる。
う~ん、完全に夏のパターンじゃないか。


小生、ウヒャウヒャ言いながらあっというまに7匹ゲット。

その後何度も同じ海域を流しなおして皆さん順調に数を伸ばしていくが…
小生は急にバラしまくるようになり数が伸びない。



う~ん、どうしてだ?
ジグに当たる感触はあるのだが、じゃれてるだけで飲み込んでいる感じじゃなくなっているのだ。


さっきまでの調子よさがウソのようにストレスだけが溜まっていく。




お隣さんが釣ったハマチの内臓を処理しているのを横目でみていると、予想どおりにベイトはイカ。
う~ん、パターンは間違えてないよなぁ…。

ん、あれ、イカは確かに食ってるけど…他のハマチからはカタクチイワシが大量に出てくるじゃないか。


むむっ、なるほど、イカを食っている個体とイワシを食っている個体がいるのか。



であればイワシカラーのジグに変更すると、あら不思議、また釣れ出しましたよ。



相変わらずバラしは多いものの数本追加して
IMG_6414
9匹でフィニッシュでした。


ちなみに水面でバラシしたのが5匹、水中で掛け損なったのは無数…。


船中トップは23匹だったから、もう完全に腕の差である。




この日はどうやら別船でさらに上の釣果もあったらしいし、その後の釣果も好調ぶりが続いている。


この後の小潮周りで若干落ち着くと思うが、次の大潮周りはおそらく…。



さて、予約をいれて再度挑戦といきますか。





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_5843


前々回ボーズだったくせに前回は指4.5本、111cmの大型タチウオをゲットして気をよくしていた小生、

 
小潮回りで朝から昼過ぎまで潮止まりなしという絶好日である2019年10月20日に再び名田屋さんに突入である。


数日前に大きな爪痕を残した台風19号が通過したばかりだったので正直海の状況が気にはなったが、前回の結果の方が前に出てしまい、行く前から釣れる気満々である。
もはやボーズになる可能性など微塵も感じず、細君には大漁だった時のご近所へのおすそ分けの段取りを頼んでいたほど。


さて、当日の朝6時、
IMG_5831
見慣れた明石浦の朝焼けを堪能しつつ、船は東を目指す。
波や風はほとんどなくものすごい釣り日和。
こりゃ予感どおり爆釣しそうですな。


ところがところが…。


いつも通りの須磨沖を目指すと思いきや…
「洲本まで行くんで1時間ほど走りますよ~」
とのアナウンス…。

へ!?
洲本ってあの洲本?
ずいぶん南じゃないか。


小生、自慢じゃないが明石からの出船ではガシラ釣りで東浦沖のちょっと南ぐらいまでしか行ったことがない。そこから先は未知の世界である。

というか、そこまで走るということは須磨沖では釣れんということか…。
ん、嫌な予感がするぞ。



船は快調に飛ばし、1時間ほどたった頃IMG_5839
船団ができているところでストップ。


ん?
ありゃ?
これは何故だか見たことがある景色…。

南を見ると、あれは友ケ島じゃないか。

カワハギ狙いかタイ狙いかは忘れたがものすごく昔に何度か来たポイント。
となると洲本沖というよりも加太沖と言った方が近いくらいだぞ。


う~ん、すごい遠征だな…。


しかも明石海峡近辺と違ってそこそこ強い風と波。
しかも上潮よりも底潮がだいぶ強い。
「水深100m」というアナウンスがあってもサミングしてオモリの落下速度を調整しないと140mほど平気で出ちゃう始末。


こりゃ困ったぞ、釣り辛いことこのうえなし。


まぁ、ここまで読まれた読者ならもうお分かりだと思うが…。

IMG_5840
釣果はこちらの1匹のみ…。

わずか指2本のお子様だけでした…。


前回に好調だった
IMG_5841
サンマ+背油は完全沈黙。
傷すら付かないままで終了と相成りました。


3回ほどイワシをボロボロにされたので小生がアタリを捉えきれなかったのが敗因と思われる。


他のお客さんはというと
IMG_5842
指5本、120cmオーバーをはじめ、ドラゴン級が数匹上がっていたとのこと。

ちゃんとツ抜けしている人もいるのだから、もうこれは腕の差である。


帰港までの間、う~ん、と考え込みながら船に揺られていたが、結論は「経験」。


これが世にいう「タチウオ沼」ってやつか。


さて次回の釣行は笑っているやら泣いているやら。

幽霊魚相手は掴みどころがねぇやな。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ