青物絶好調の和田防、河内渡船の釣果情報には連日ブリやらメジロやらの名前が躍っているのは周知の事実であるが、はてさて小生のような絶不調アングラーにも掛かってくれるものであろうか。
これは調査せねばなるまい、と11月11日に渡ってきた。
中国では「独身の日」セールとかでネットショッピングモールがものすごい決済額を公表しておったが、小生達も見習って景気の良い釣果をたたき出したいものである。
船着きからオリエンタルホテルを望むと、なんと飛鳥Ⅱが停泊中。
デカい。
小生達も見習ってあんなデカい釣果をたたき出し…
さて、いつものとおり電車釣行であるので10時便で渡り半夜の最終まで居残るつもりの釣行である。
陽が暮れたらタチウオ狙いに移行するつもりなので白灯が良かったがまぁ間違いなくいっぱいであろうから大人しく西の赤灯に渡ることにした。
赤灯に渡ると先行者が1人。
すでにノマセで2本釣りあげられたそうだ。
そのうち1本はなんと小生達が渡る直前だったそうで、いやがおうにも期待が高まる。
ちなみに季節はすでに青物終盤戦。
ルアーやジグでも狙えないことはないが、アジのノマセで狙った方が確率はグンと高いシーズンである。
という訳でまずはアジを釣らねばならぬ。
そそくさとサビキの用意をしておると、なんと先行者の方がアジを分けてくれた。
なんでも昼までで帰られるそうな。
「もったいないので使ってください」と言いながら小生のバッカンにアジを入れてくれる先行者。
なんと良い人であろうか。
これでアジを釣る手間が省けた。
まずは25号の六角オモリを付けて海に放り込む。
スナップを付けたエダスの先にアジを付けて道糸を滑らせていく。
所謂「エレベーター仕掛け」である。
もう1本の竿は普通のウキで泳がせるつもりで用意を始める。
釣り堀で使う青物仕掛けとほぼ同じと書けば分かりよいか。
2本目の竿を用意しているとエレベーター仕掛けのリールからものすごい勢いで糸が出ていく。
これは間違いない、青物だ!
仕掛けを作っていた竿を放りだしてエレベーター仕掛けを巻こうとした刹那…。
もう小生のトンマぶりには自分でもあきれる。
なんときっちり伸ばしていたはずの竿が急に縮んだのである。
しかもインナーガイドだったばかりに竿内で糸がからみ巻き上げることが不可能に…。
ドタバタしている間に針は外れ、アジごとおさらば…。
それ以降陽が暮れるまでウンともスンとも言わぬ竿2本。
う~ん、日頃から何か抜ける小生であるが、今回のミスは痛恨であった。
しようがない、気持ちを切り替えてタチウオ狙いである。
これまた贅沢に竿2本でウキ釣りだが、せっかくだからと1本はアジを泳がせてみた。
トレブルフックをぶら下げておいたのでタチウオが食いついても掛けることができるはずである。
そんな泳がせ仕掛けのリールが鳴った!
今度はきっちり竿を伸ばしてある上にアウターガイドなのでさっきのようなトラブルはないはずである。
ウキが十分沈んだところで思いっきり合わせると…。
なんと抜けてしもうた。どうやらトレブルフックに掛け損ねたらしい。
アジは包丁で切られたように真っ二つ。
まず間違いなくタチウオかサゴシである。
こんな感じでアジを切られるのが計3回。
う~ん、難しいものである。
結局、タチウオも釣れず、飛鳥Ⅱの出航を見送った後は暇つぶしにワインドを投げておったがこれにも掛からぬ。
どうやらこの日の和田防周辺のタチウオの魚影は非常に薄かったようである。
ん?タチウオがいない?
であればイカはいるのではあるまいか。
という訳でワインドのジグヘッドをエギに付け替え第1投。
まさかのビンゴである。
コロッケより一回り大きいアオリが釣れた。
何気に5年ぶりぐらいのアオリイカである。
少々古い話にお付き合い頂こう。
10数年前にまだ「エギング」なんて言葉がなく、もちろんエギングロッドなどあっても高級すぎてシーバスロッドを代用していた時代、「シャクッた時に穂先にラインが絡むのがむかつく」なんていう言葉が仲間内だけ通用していた時はアオリイカなんて簡単に釣れたものである。
それもエギと言えば3.5号(当時は3.5寸と言っていた)が標準。小物狙いでも3号、ちょっと飛ばしたい時は4号や4.5号を使っていた時代だ。
舞鶴の田井や野原の沖磯にアオリイカ狙いで渡る人などそれこそ皆無に近く、我々の軽装を見てグレ釣り師から酷く訝しがられたものである。
そんな時代、ゼナックからPEラインを前提としたエギング専用ロッド「アソートアキュラ」が発売され、ヨーヅリのアオリーQのオレンジラメやピンクラメが発売されたあたりからどこの港に行ってもエギンガーの竿をシャクった時にリールのドラグが滑る音が聞かれるようになった。
このドラグを滑らせる釣法、昔のエギングロッドはエギのスライドを大きくするために竿先を固めに設計しており、イカを乗せた際の身切れを防ぐためにドラグを緩めていたのである。
現在のエギングロッドには必要のないドラグ設定のため、今でもシャクる際にドラグ音を鳴らしている人は古い釣り人か古いロッドを使っているかのどちらかであろう。
小生はいまだにアキュラを使用しているのでドラグを鳴らせている。
うるさくてごめんなさい。
ちなみにアキュラはどうやら上記のロッドが後継機になっているようだが、アオリーQは現役であった。
今回の釣果もアオリーQの3.5号である。
ここ数年、エギングロッドはタチウオのワインドかキス狙いのチョイ投げにしか出動させておらなんだので、エギを結んだこと自体が久しぶりである。このエギもタックルボックスの奥底に10年以上眠っていたエギで傘針が錆びていないだけでも奇跡的であった。
久しぶりにアオリの引きを体感して昔のワクワク感を思い出した。
この秋と来年の春はエギングを復活させてみようかと思う。
さて結局持ち帰ったのはこのアオリ1杯のみ。
青物もタチウオも釣れなんだが、アオリの刺身をアテにして喜々としながら酒を飲む細君を見れたので良しとしよう。
にほんブログ村
にほんブログ村