前回のブリ2本が忘れられず、今回もいそいそと名田屋さんでノマセ釣り。
好釣果続出ということもありノマセ人気も継続中。
釣行した11月27日は大潮後の中潮、しかも午前中いっぱい西流というノマセ向きの潮。
皆さんよく知ったもので、良い潮の日は満員御礼、2船体制での出船である。
5時半に出船。
さすがに11月後半になると日の出も遅くなってきており、ノマセエサ用のアジ釣りに向かう道中は真っ暗なまま。
ポイントに着いて
前回、前々回ともに明石浦を出港してすぐ西側のポイントでアジ釣りだったが、今回は西にドンドン行って、着いた場所はなんと本荘。
へぐり渡船やくさべ渡船が渡している本荘ケーソンのすぐ東側。
前回はアジが釣れなくて非常に苦労したが、今回はなんなくゲット。
前回はアジが釣れなくて非常に苦労したが、今回はなんなくゲット。
1時間ほどで30匹以上を確保しとりあえずのハードルはクリア。
アジさえ釣れれば何とかなるのがノマセ釣りである。
西側でのアジ釣りだったのでなんとなくの予想はしていたが、今回のノマセポイントは明石海峡下ではなく鹿ノ瀬。
つまり推進20m前後の超浅瀬が主戦場となる。
さすがに水温低下期なのでそうそうはアタリが出ないか…なぁ~んて心配もなんのその。
ひと流し目からアタリまくりでアドレナリンがガッポガポでる。
すぐに調子に乗る小生、今日は爆釣か!な~んて淡い期待をしていたのだが、そうは問屋がおろさない。
スッポ抜けばかりで針掛かりしないのだ。
こういう場合はアジがハマチのエサとしては大きすぎる可能性が高い。
つまり狙いのハマチが小さいということである。
対処は簡単、飲み込んだ際に針掛かりしやすいように、鼻掛けを背掛けに変更すればよい。
対処は簡単、飲み込んだ際に針掛かりしやすいように、鼻掛けを背掛けに変更すればよい。
背びれのすぐ前に針を掛けて1投目。
水深20mで横に走り回るもんだからオマツリしないかとヒヤヒヤする。
それをかわして水面に浮かす。
これはこれで非常に面白い釣りである。
この後もひと流しごとにアタリがあり、次々と魚が掛かる。
サイズこそ45cmほどのハマチ小ばかりだったが、ここまでアタリまくると釣ったり捌いたりで大忙し。
ブリやメジロはご機嫌斜めだったようで、ついぞ姿を見せなかったもののハマチばかりを15匹釣って数的には大満足できる釣果となった。
水温20度を割った11月下旬、さすがに型は出なかったもののこの釣れっぷり。
やはり今年は青物の当たり年。
あと1回くらいはノマセ釣りにいきたいので、もう少し釣れ続いてくださいな、と心から祈る小生であった。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村